2021年04月24日

前高前女に入れさえすれば将来は安泰なのか

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



群馬県の大学進学率トップの高校は
伝統もあり偏差値65以上の生徒が集まる
県立高校の前橋高校・前橋女子高校
高崎高校・高崎女子高校
太田高校・太田女子高校
になります。
前橋地区においては前橋高校・前橋女子高校が
伝統も進学実績も圧倒的に優れていて
前橋市内の中学校のトップクラスなら
必ず前橋高校(以下前高)前橋女子高校(以下前女)
を目指すのは当たり前になります。

では前高・前女に入れれば大学入試も将来のキャリア形成も
絶対に安泰なのかと言えば決してそんなことはない
事実があります。
具体的には前高・前女に行く生徒には2種類の生徒がいます。
それは前高・前女に合格すれさえすればいい。
という高校合格が自分の人生の目的になっている生徒です。

もう一つは自分の人生の目標が明確にあり
その目標を達成するためには前高・前女に行くことが
最善な進路になるその過程での高校入試という
大きな目標設定をしている生徒です。

前高・前女に合格した生徒で
前高・前女に行けば自分の人生は安泰だと
思う生徒は前者に多く後者はそんなことは
微塵も感じない生徒が多いのです。

そして前高・前女に合格さえすれば
自分の人生は安泰だと思う人ほど
前高・前女の授業進度について行けずに
落ちこぼれになるケースが多いのも事実です。


全国では難関大に合格する高校として
開成高校や灘高校などがあります。
このような超進学校に共通する学校の特徴として
生徒を授業や課題であまり拘束しない
自由な校風が特徴として挙げられます。

もっとも超進学校に合格するには
学力テストの偏差値で70以上の高レベルの学力が
必要でこのような高学力を持っている生徒は
学校で授業や課題で縛り付けなくても
生徒自身が自分の勉強法を知っていて
ある程度生徒に自由を与えた方が自分の勉強を
進められるという生徒の側に自主的に勉強できる
進んだ意識があるからです。

一方合格偏差値が65前後の生徒は
勉強を教えてもらって成績を上げてきた
まだ自主的には勉強できないある意味依存的な
未熟な精神の持ち主の生徒が多いです。

このような生徒が大部分を占める学校は
自由な校風にすると生徒は自主的には勉強しない
勉強崩壊する可能性があり学校の指導方針も
課題をたくさん与えて強制的に勉強させる
拘束的な学風を持った学校になります。

前高・前女は一部のトップクラスの生徒は
開成高校や灘高校のような自主的な勉強が進められる
自立した行動が出来る生徒ですが
前高・前女に行くことこそが人生の目標という生徒は
自立的な行動が出来ない生徒なので
学校の指導は強制的に課題を与える
拘束型の校風になります。

そして拘束型の校風で育った生徒は
自分で勉強のスケジュールを立てられない
依存性を持った生徒のままになります。

前高・前女に合格しても
そこに行くことが目標では
その先の成長は望めません。
なぜ前高・前女に行くのか
その目的を明確にしてその目的のための
勉強でどのような結果を出すのかを
しっかりとイメージして高校生活を送ってください。

つまり学校の指導に振り回されない
自分の将来のキャリア形成の目標を持ち
大学はどのようなレベルのどのような分野の
大学に行くのかを決めてそのために高校でどのような
結果を出すのかを決めてください。
そして勉強の目的とそのプロセスとその結果に
すべての責任をって毎日を送ってください。




サクセスは国公立大学合格を目指す学習塾です。
国公立大学に行くためには
1 今の勉強法を変える
2 勉強する
このことが大事です。


高校3年生は共通テスト全教科を指導します。
高校1・2年生は英語・数学を軸に共通テスト対策の
指導を行います。

サクセスは生徒の進路を第一に考え
その進路の実現のためにどのように勉強して
第一志望の大学に合格するかを全力で応援します。


今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人こそ
ぜひお問い合わせください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
027-289-8377
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 生き方を学ぶ

2021年04月23日

授業について行けない高校生の大学受験計画

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



文科省の調査で中高生の4割が
学校の授業の内容が分からない
と言っています。

特に英語と数学は中学生の4割
高校の5割が授業について行けてない
実態があります。
高校の5割の生徒と言うと学年半分の生徒が
授業内容が分からなくて授業について行けない
というかなり危機的な実態が見えてきます。

そもそもなぜ高校の半分の生徒が英語と数学で
授業について行けないのかと言えば
それは中学段階で授業内容が分からないまま
高校受験を受けてそのまま高校に入学しているからです。

高校の学習内容は中学の学習内容の積み重ねで
かなりの部分連続性があります。
つまり高校の授業は中学の教育課程を終えた
その前提で授業内容が組まれているので
中学内容が理解できていないと高校の授業は
理解不能になる事が予想できます。

おそらく高校受験の英語と数学で60点を下まわった生徒は
中学内容を理解しないまま高校に進んでいると思えます。
英語・数学で60点を超えるというレベルは
高校入試の平均点がほぼ55点前後なので
偏差値で言うと前橋南高校の成績半分以下の生徒は
中学内容に大きな穴をあけたまま高校の授業を受けている
可能性があります。

このような生徒が大学入試の勉強を始めると
途端にその大きな穴が露呈します。
英語なら「速読英単語」という
高校内容の英単語を覚えながら英文を和訳していく
演習を行うと中学で学んだはずの英単語を訳せなくて
一つの英文を和訳するのに10分も20分もかかり
しかも中学英文法を知らないので英文和訳が
とんでもない訳になってしまいます。

数学ならチャート式の白を使って大学入試の
解法暗記を進めても解説を読んでも意味が分からず
解法暗記以前の中学内容の復習から始めないと
チャート式の演習が進まない結果になります。


この状態で大学入試の勉強を進めても
受験勉強自体を挫折してしまう恐れがあります。
遠回りだと思ってもここでは中学内容の学習を
1〜2か月復習してそれから受験勉強に戻るほうが
最終的には成功する確率がぐんと上がります。

英語の復習教材は
英単語や英文読解を同時に覚えていく英検教材で
「文で覚える英単語3級編」(旺文社)が最適です。
この教材の英文部分をコピーしてノートの見開きの
左側に貼り解説部分を見ないで自力で和訳をします。
その後解説を見ながら自力で訳した和訳を添削します。
ノートの右側には英単語で読めなかったものを
記入して自分なりの英語ノートを作ります。

数学の復習教材は
「中学3年間の数学が1冊でわかる本」(かんき出版)
これ1冊で中学内容の総復習をします。
ページ数も130ページほどでさほど厚くもなく
サクサクと毎日復習に当てて1か月ほどで
中学内容を終わりにして改めて高校内容の
白チャートで高校内容の解法暗記を進めてください。

この中学内容の復習は高2にお勧めの学習法です。
高3で大学受験まであと1年を切った状況で
中学内容に大きな穴が開いているのでは
来年の大学入試はかなり厳しい結果になります。
その様な生徒の大学入試は志望校を変えることも必要です。

自分の得意不得意教科をしっかりと把握して
試験教科数の少ない公立大学や私立大学など
自分の特性と合う大学選びをしてください。




サクセスは国公立大学合格を目指す学習塾です。
国公立大学に行くためには
1 今の勉強法を変える
2 勉強する
このことが大事です。


高校3年生は共通テスト全教科を指導します。
高校1・2年生は英語・数学を軸に共通テスト対策の
指導を行います。

サクセスは生徒の進路を第一に考え
その進路の実現のためにどのように勉強して
第一志望の大学に合格するかを全力で応援します。


今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人こそ
ぜひお問い合わせください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
027-289-8377
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 人生を変える

2021年04月22日

英検英作文問題集で満点を狙う勉強

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



今年度第1回英語検定試験が5/30が行われます。
英検を含む検定試験は一時大学入試の代替試験として
検定結果のスコアを大学に提出することで
大学入試の英語試験が免除されたり
大学入試の英語の点に加算されたりする
高校生必須の試験になる事が検討がされましたが
検定料の負担問題と外部試験を受け入れる
大学側の足並みがそろわず実施1年前に
英語の外部試験を大学入試の代替にする案が
頓挫するという大混乱の出来事がありました。

英語検定試験で一番おなじみなのが「実用英語技能検定」
(以下英検)です。
英検の準2級以上を持つことは
大学入学試験の内申点に大きく影響したり
私立大学では英検準2級以上で入学試験が免除される
特典が与えられたりして
英検を持つことは大学入試にある程度の優位な条件を
持てる可能性があります。

現在の英検は3級以上の試験にライティング(英作文)の
試験が課せられます。
ライティング試験は与えられた英文の質問に
英語の指定語数で答える英作文形式の問題です。

指定語数は
3級で質問に対して25〜35語で答える。
準2級で質問に対して50〜60語で答える。
2級で質問に対して80〜100語で答える。
試験になります。

配点は16点です。
英検の筆記試験の問題数はライティングを除き
3級で29問あります。
1問1点としても45点満点と換算でき
リスニングを含めてその65%の正解があれば
1次試験は合格できます。
つまりライティング問題は配点の高い
問題だと言えます。

英検の参考書やSNSなどにライティング問題の
採点基準と攻略法が載っていますが
そこで書かれる厳しめな採点基準と
実際に英検を受けて合格した生徒の合格点を
マーク問題とライティングとリスニングに
わけて得点を換算してみると
意外にライティング問題の採点が甘いと
思える点が見えてきます。

このような点を踏まえて
英検のライティング問題で満点を狙いに行く
勉強を紹介しますので参考にしてください。


1 過去問を6年分すべて覚える
ライティング問題でどのように答えれれば
満点が取れるのかその答え方がわかるのが
過去問です。
「英検過去6回全問題集」(旺文社)を用意して
ライティング問題の英語の質問と模範解答を
すべて手書きで写してそれを3〜5回
何も見なくてもスラスラ書けるようになるまで
反復してください。
それを6年分すべてスラスラ書けるようになれば
過去問への解答法の準備ができます。

2 ライティングは簡単な文章でまとめる
模範解答はある程度レベルの高い英文で書いてあります。
しかし実際のテストは誰でも書ける中1〜中2レベルの
文法と英単語で書けるように練習しましょう。
難しい英文など書けなくても点数をひかれることは
ありません。
過去問6年分を簡単な英文で答えるとしたら
どのように書くか練習をして
実際のテストでもとても簡単な文法と英単語で
答えるようにしてください。
それでも文法上の間違いと単語のミスがなければ
16点の配点の16点満点が取れます。

英検によらずすべての試験で
合格点を取る勉強は過去問を徹底的に憶えて
完璧に再現できるくらいの過去問演習をしてください。
過去問が完璧なら試験本番でも合格点は必ず取れます。




サクセスは国公立大学合格を目指す学習塾です。
国公立大学に行くためには
1 今の勉強法を変える
2 勉強する
このことが大事です。


高校3年生は共通テスト全教科を指導します。
高校1・2年生は英語・数学を軸に共通テスト対策の
指導を行います。

サクセスは生徒の進路を第一に考え
その進路の実現のためにどのように勉強して
第一志望の大学に合格するかを全力で応援します。


今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人こそ
ぜひお問い合わせください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
027-289-8377
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 価値観を変える教育