「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ
このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。
大学合格に必要なこと
それは勉強することです。
しかし現実には勉強をして合格する人と
合格できない人がいます。
それは一言で言って勉強するレベルが
合格するレベルの勉強をするか
そのレベルに達しない勉強しかしないか
その差が大学合格を分ける勉強の差になります。
これはオリンピックを目指すアスリートで考えれば
理解できます。
同じアスリートでもオリンピックを目指すアスリートと
地方の大会を目標にするアスリートなら
圧倒的にオリンピックを目指すアスリートの練習量と
練習の質は全く別次元の違いがあります。
そしてオリンピックを目指すアスリートは
生活自体がそのすべてをオリンピックに標準を合わせて
日常を組み立てます。
つまりオリンピックを目指すアスリートになるには
段階を経て自分の人格からすべてを
オリンピックを基準にしてつくられます。
目標設定は自分がどんな人間になるかが
最も重要になります。
人間は自分の決めた未来の姿にしかなれません。
オリンピックで金メダルを取ると決めなければ
オリンピックで金メダルは取れません。
自分は将来オリンピックで金メダルを取る
と決めた人間はその目的のために
努力を積み重ねるのです。
受験勉強でも自分の決めた目標大学に
何が何でも行くと決めた人間はその目標のために
努力を積み重ねるのです。
しかし群馬大学に行くと決めた人は
東京大学には絶対に行けないのです。
その努力のレベルを上げるためには
その努力が当たり前になる日常生活が欠かせません。
自分がどうあるかとは
自分の決めた目標大学に行く努力が当たり前にできる
人間になることです。
しかし多くの高校生は
自分が何が何でも行くという大学を決めずに
大学受験勉強を始めます。
それでは目標設定に向けた努力を積み重ねることは
できないのです。
そして努力のレベルを上げられずに
今の自分に見合うレベルの大学にとりあえず行く
という勉強しかできないのです。
受験勉強にしてもスポーツにしても
まずは自分がどんなレベルの場所まで行くのかを
最初に決めなければいけません。
人間は自分の未来の姿に見合う努力はできますが
自分の未来の姿を見出す事が出来ない人は
その努力さえも出来ないのです。
受験勉強を始める前に
自分はどんな人間になるのか
その姿を明確にイメージ出来るまで
自分の未来を見つめてください。
サクセスは国公立大学合格を目指す学習塾です。
国公立大学に行くためには
1 今の勉強法を変える
2 勉強を継続する
この2つが大事です。
高校3年生は共通テスト全教科を指導します。
高校1・2年生は英語・数学を軸に
共通テスト対策の指導をします。
サクセスは生徒の進路を一番に考え
その進路の実現のためにどのように勉強して
第一志望校の大学に合格するかを全力で応援します。
今学校で成績がとても国公立大学になど無理だと
言われている人こそぜひお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
サクセス
027-289-8377
堤 俊明
夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します