「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。
このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。
中学3年生は2/8に群馬県公立高校前期試験があります。
そして2/17に合格発表があり
早い人は2月中に高校への進路が決まります。
中3生で高校に合格することを目標にしている人は
この時点で目標達成です。
その後目標を見失った中3生はこれまでの受験勉強の
重圧から開放され一気に自由な時間を弄ぶようになります。
この時期に同じ中3でも中高一貫校の生徒は
高校入試の重苦しい受験勉強はないものの
すでに授業が高校内容に入っている学校では
高1の数学や英語を進めている現実があります。
中3の2月半ばから高1生になり大型連休の終わりまで
ほぼ大きなテストイベントがない新高1生と
着々と高1の授業をすすめる中高一貫校生の差は
その後の大学受験の際に圧倒的な差となって現れます。
中学の教育課程の学習量と高校の教育課程の学習量の間には
3:7くらいのいびつな差があります。
中学英語で学ぶ英単語数が3000語に対して
高校では7000語を学ぶというくらいの差です。
ですから県下有数な進学校では高校の授業が始まると
英語や数学はものすごいスピードで授業が進みます。
夏休み前には半数以上は授業についていけない状態になる
ともいわれるくらいハイスピードと大量課題で
中高一貫校カリキュラムの進みの遅れを取り戻します。
ここで大問題が起こります。
高校受験を終えた中3生は特に前期試験に合格した
生徒は3ヶ月間遊びまくった状態で高校に入学し
そこで初めて高校カリキュラムの異常なスピードに
気づくのです。
しかしその時点ですでに勝負はついています。
一度遅れを取った生徒はそれを取り戻すことは
ほぼ不可能なくらい授業はその後もものすごいスピードで
進み続けるのです。
高校入試に合格した生徒が取る道は
たった一つしかありません。
それは高校合格を目標にするのではなく
高校入学は大学合格への1スッテプに過ぎないと
考え方を変えて
高校合格後は高校内容の先取りを自学ですすめる
勉強優先の日々を続けることです。
それが3年後の大学受験に好結果をもたらし
結果その後の人生を理想なものに思い描く
唯一の方法なのです。
サクセスは国公立大学合格を目指す学習塾です。
国公立大学に行くためには
1 今の勉強法を変える
2 勉強する
このことが大事です。
高校3年生は共通テスト全教科を指導します。
高校1・2年生は英語・数学を軸に共通テスト対策の
指導を行います。
サクセスは生徒の進路を第一に考え
その進路の実現のためにどのように勉強して
第一志望の大学に合格するかを全力で応援します。
今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人こそ
ぜひお問い合わせください。
サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
サクセス
027-289-8377
堤俊明
夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します