「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。
このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。
なぜ大学受験で失敗をするのか
その原因は「自分の目指す大学に
受かる勉強をしていないのが原因です。
受験勉強には受かる勉強と受からない勉強があります。
大学受験は膨大な受験勉強時間が必要です。
その時間を何のための勉強なのか
分からないで勉強をしている高校生が多くいます。
例えば学校の勉強をいくら頑張っても
大学受験の基礎力は付きますが
共通テストで点数を取る勉強にはなりません。
共通テストで7割以上の得点を取るには
学校で学ぶ勉強の上に受験で使える勉強を
積み重ねなければ行けないのです。
そのためには学校の定期テストに合わせた
勉強パターンを変えなければいけません。
学校の定期テストではテスト範囲が発表されると
猛烈に勉強をして終わるとパタッと勉強をやめる
という勉強の差の激しい生活を送りますが
それでは1年に渡る受験勉強をやり続ける事はできません。
学校の定期テストをやり過ごすような
今までと同じ生活パターンを変えないで
大学入試合格するという考えを持っていては
目指す志望大学に合格することは出来ません。
20世紀最大の天才であるアインシュタインは
「今までと同じことをして違う結果を求めることを
狂気という」という名言を残しています。
これまでにない結果を出すためには
今までしていない行動をしなければいけません。
今までと違う行動とは大学に受かる勉強をする
という行動です。
国公立大学を目指す生徒なら
共通テストの過去問を解いてください。
特に2022年の問題はかなり難化した問題です。
この問題でどのくらい点数が取れるのか
自分の今時点の大学入試学力がどれだけ付いているか
どれだけ頑張らないと目指す大学には届かないのかを
知ることが大学受験勉強の始まりです。
そうしたらそのレベルに届くための勉強を始めるのです。
サクセスは国公立大学合格を目指す学習塾です。
国公立大学に行くためには
1 今の勉強法を変える
2 勉強する
このことが大事です。
高校3年生は共通テスト全教科を指導します。
高校1・2年生は英語・数学を軸に共通テスト対策の
指導を行います。
サクセスは生徒の進路を第一に考え
その進路の実現のためにどのように勉強して
第一志望の大学に合格するかを全力で応援します。
今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人こそ
ぜひお問い合わせください。
サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
サクセス
027-289-8377
堤俊明
夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します