2022年04月30日

反復勉強で大学受験を乗り切る

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



受験勉強は覚えることが8割を超えます。
そして記憶を苦手としている人が非常に多くいます。
記憶するには反復勉強が欠かせません。
反復勉強をしないのには次のような理由があります。
@勉強が嫌いで反復は苦痛でしかない。
A反復勉強なんて面倒くさい。
B勉強する時間を持たない。

つまりそもそも勉強しないので
反復勉強がどれだけ受験結果を左右するのか
知らないというのが根本的な理由です。

勉強内容を覚える
つまり記憶のための反復勉強には
次の3つの作業があります。
@入力 インプット。覚えること。
A想起 アウトプット。思い出すこと。
B確認 チェック。覚えたことを再認する。

記憶というと頭に入れる「入力」ばかりに
目がいきます。
しかし入力だけでなく思い出す「想起」もしなければ
記憶はなかなか定着しません。
勉強とは記憶する時間と想起する時間のセットなのです。

1時間勉強する場合50分は入力する勉強中心にして
残りの10分は出力する時間に当てるといいでしょう。
しかしこれだけでは記憶は完全に定着しません。
そこで記憶の定着率を上げるために
今日やった問題を翌日の朝10分で確認する。
3日後にもう一度問題を解く。
という反復の変形スタイルを作ると更に記憶の定着が
進むことになります。

覚えるためには忘れない工夫をするのではなく
忘れたら覚えるという感覚で
何度も覚える反復勉強をすることです。

そこで参考書や問題集を何冊も同時に
やろうとする人がいますが
これが反復勉強の効果を悪くする原因です。
反復勉強を強化するためには
参考書や問題集は1冊に絞りそれを何度も反復する
「集中と完璧」という勉強法に変えることです。

1教科に何冊もの問題集をやろうとする人がいますが
これでは勉強の効果が分散して完璧な内容理解が
できません。
受験勉強をしていてもテストで結果が出せない人は
1冊の問題集も完全に把握できないことが原因です。
1冊の問題集を100%完成させるからこそ
テストでその成果が発揮します。

問題集の完全な理解は反復勉強で3〜5周は
繰り返し解きこむことでしか出来るようにはなりません。




サクセスは国公立大学合格を目指す学習塾です。
国公立大学に行くためには
1 今の勉強法を変える
2 勉強する
このことが大事です。


高校3年生は共通テスト全教科を指導します。
高校1・2年生は英語・数学を軸に共通テスト対策の
指導を行います。

サクセスは生徒の進路を第一に考え
その進路の実現のためにどのように勉強して
第一志望の大学に合格するかを全力で応援します。


今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人こそ
ぜひお問い合わせください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
027-289-8377
堤俊明




夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 反復学習

2022年04月29日

勉強に楽を求めると合格から遠のく

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



大学入試には合格したいけど
勉強は好きではない
という人ほど勉強に楽を求めたがります。
例えば映像授業を選んでみたり
塾や予備校の授業を漫然と受けてみたり
このような楽な勉強で自分の実力が上がることは
絶対にありません。

勉強ができないと悩んでいる人の特徴は
@最初から覚えようという気がない 
Aそもそも無理だと思っている。
B反復しない。
C自分の身の回りを整理しない。
D勉強を続けようという意志がない。
E計画を立てない。
というものがあります。

英語の単語を覚えようとしても
「こんな単語覚えたって意味がない」といいます。
このような調子ですから1週間たっても1ヶ月たっても
覚えられるようにはなりません。
覚えることの意義・価値・理由は記憶することにおいて
非常に大切な意味を持ちます。

スポーツで活躍する選手は
そのスポーツに何らかの意義・価値・理由を持ちます。
だから苦しい練習にも自分から立ち向かい
苦しい練習を乗り越えることで自分の能力を
高めていきます。

スポーツ選手の中でも素質の面で決して
恵まれない人もいます。
しかしそのハンディを乗り越える「意欲」が
スポーツの世界での結果を決めます。

受験勉強もスポーツの世界とまったく一緒です。
記憶力や計算力は「意欲」と相関関係にあります。
どんなに計算力があっても意欲がなければ
大学受験で合格を勝ち取るのは厳しいです。

勉強に楽を求める人は特に問題の反復練習を嫌います。
問題を1回解いて答え合わせをすれば
それで勉強は完成すると思っています。
なぜ同じ問題を何回も反復しなければいけないのか
その理由をわかろうとはせずに
面倒くさい反復練習は敬遠する傾向にあります。
そしてその結果テストではいつも下位に落ちています。

整理整頓も勉強ができる大事な要素です。
自分の身の回りをごちゃごちゃに散らかしている人は
自分の心の中もごちゃごちゃに散らかっているのです。
そんな心で勉強に向かう意欲が湧くわけがありません。
整理とは「理性を整える」とも言えます。
理性とは自分を客観的に見る「メタ認知」に通じます。

自分を自分の外側から見る能力を「メタ認知」といいます。
今自分がどんな状況にいるのか自分の本当の姿は何者か
そして自分はこれからどこに向かいどんな人生を送るのか
自分の未来の姿を想像するのもメタ認知の役割です。
しかし心がごちゃごちゃに散らかっていると
ゴミにまみれて自分の姿を見失ってしまいます。
整理整頓は自分の周りも心も整えるところから始まります。

自分を客観的に見られると
自分の人生の目標も見えるようになります。
そしてその目標に「意義・価値・理由」を見出すと
意欲的に勉強に取り組む自主性が育つのです。





サクセスは国公立大学合格を目指す学習塾です。
国公立大学に行くためには
1 今の勉強法を変える
2 勉強する
このことが大事です。


高校3年生は共通テスト全教科を指導します。
高校1・2年生は英語・数学を軸に共通テスト対策の
指導を行います。

サクセスは生徒の進路を第一に考え
その進路の実現のためにどのように勉強して
第一志望の大学に合格するかを全力で応援します。


今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人こそ
ぜひお問い合わせください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
027-289-8377
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 夢を叶える

2022年04月28日

解答が別ページにある問題集は使うな

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



高速学習を紹介する書籍の中に
著者がある資格試験を受験したときの
経験談が載っています。
それは試験会場で多くの受験生が
試験時間の開始ギリギリまで問題集を
解いている光景で
問題を解くと本の最後の方に載っている
解答のページを探してそして答え合わせをする。
それを繰り返す人が大勢いたという光景です。

問題を解いて答えのページを繰って見つけるまでの
ほんの数秒ですが
その手間はなんというムダな動きをしているのだろう
というのが率直な感想だというのです。

人間の脳は手間のかかる作業には
嫌気が差して脳の機能を停止してしまう
性質があります。
答えを見つける手間はほんの数秒でも
脳に与える手間の嫌気は相当のストレスになります。

その資格試験はかなりの難関試験で合格率は
数%という狭き門です。
そのような手間のかかる勉強をしている時点で
合格からは見放される可能性があると
著者は感想を述べています。

大学受験勉強も国公立大学はその資格試験と同じ
競争率が4倍にもなる狭き門の試験です。
医学部試験なら競争率は10倍にもなる大学があります。
その試験勉強に解答が別ページにある問題集を使って
受験勉強をしていたら効率も効果も相当落ちることは
間違いありません。

受験勉強はある期間の中でどれだけ1冊の問題集を
数多く反復できるかで合格に近づくか遠くなるかが
分かれる勉強です。
その勉強を非効率な勉強をしていては受かる勉強とは
程遠い勉強をしていることになります。

例えば高校の数学で使う問題集は様々ありますが
問題のページと解答のページが別になっています。
しかも解答のページは取り外しができないものがあります。
このような非効率非効果な問題集を受験用に転用して
使ってしまうと勉強の成果は期待できなくなります。

市販されている受験用参考書や問題集は
その点で効率や効果を考えてできているものが
たくさんあります。

受験勉強を始める高校生が問題集を選ぶときには
「解説がていねいか」「解答ページは取り外せるか」
「問題集の使い方が示されているか」「目次はしっかりしているか」
などを参考に選んでください。
大学受験は高校生にとって人生を決める大事な試験です。
参考書や問題集もしっかりと自分に合うものを
選んでください。




サクセスは国公立大学合格を目指す学習塾です。
国公立大学に行くためには
1 今の勉強法を変える
2 勉強する
このことが大事です。


高校3年生は共通テスト全教科を指導します。
高校1・2年生は英語・数学を軸に共通テスト対策の
指導を行います。

サクセスは生徒の進路を第一に考え
その進路の実現のためにどのように勉強して
第一志望の大学に合格するかを全力で応援します。


今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人こそ
ぜひお問い合わせください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
027-289-8377
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 勉強の意味