「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。
このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。
受験勉強には入試問題に即応した
テクニックを身につける勉強と
受験学力を土台から身につける
汎用性の高い学力を身につける勉強があります。
2022年の共通テスト数学TAは過去最低の37点という
平均点を出した試験になりました。
今回の共通テストで数学TAで大失敗をした受験生は
入試テクニックを身に着けていた表面的には学力の
高い点を取っていた受験生なのです。
受験テクニックで入試を乗り越えようとすると
本番で変化球のある問題に出くわすと
まったく対応ができなくなります。
それは勉強で得られる知識量が浅く
テクニックで得た同傾向の問題にだけは
どうにか対応できますがそれ以外はまったく
ても足も出なくなるからです。
2023の共通テストは22年の超難化の反省のもとに
難易度は共通テスト初年度と同じレベルに戻すでしょう。
しかし問題の出題傾向は22年と同じく思考力や数式の
組み合わせをどう見破るかという高度な視点を要求する
試験になることは間違いないでしょう。
これまでのセンター試験に見られたような
単純なパターンの数式を見つけてあとは計算力で解くという
パターン暗記力などのテクニックではどうにもならない
試験に変わっているという認識を保つ必要があります。
共通テスト数学は問題をバラバラに分解すれば
やはりチャート式などで取り扱う数式が
いくつか組み合わさった複合的な問題でしかありません。
しかしその組み合わせ方が年々複雑化して
単純な数式の問題ばかり問いている受験生には
超難問としか見えなくなります。
共通テスト数学は日常からまず単純な数式を覚えて
その数式を複数の数式が組み合わされた高度な問題だ
というレベルの高い処理能力まで高める必要があります。
そのためには数学を楽しくゲーム感覚で解く数学オタクに
なる必要があります。
サクセスは国公立大学合格を目指す学習塾です。
国公立大学に行くためには
1 今の勉強法を変える
2 勉強する
このことが大事です。
高校3年生は共通テスト全教科を指導します。
高校1・2年生は英語・数学を軸に共通テスト対策の
指導を行います。
サクセスは生徒の進路を第一に考え
その進路の実現のためにどのように勉強して
第一志望の大学に合格するかを全力で応援します。
今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人こそ
ぜひお問い合わせください。
サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
サクセス
027-289-8377
堤俊明
夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します