2022年08月31日

受験テクニックでは難化した共通テストには歯が立たない

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。


受験勉強には入試問題に即応した
テクニックを身につける勉強と
受験学力を土台から身につける
汎用性の高い学力を身につける勉強があります。

2022年の共通テスト数学TAは過去最低の37点という
平均点を出した試験になりました。
今回の共通テストで数学TAで大失敗をした受験生は
入試テクニックを身に着けていた表面的には学力の
高い点を取っていた受験生なのです。

受験テクニックで入試を乗り越えようとすると
本番で変化球のある問題に出くわすと
まったく対応ができなくなります。
それは勉強で得られる知識量が浅く
テクニックで得た同傾向の問題にだけは
どうにか対応できますがそれ以外はまったく
ても足も出なくなるからです。

2023の共通テストは22年の超難化の反省のもとに
難易度は共通テスト初年度と同じレベルに戻すでしょう。
しかし問題の出題傾向は22年と同じく思考力や数式の
組み合わせをどう見破るかという高度な視点を要求する
試験になることは間違いないでしょう。

これまでのセンター試験に見られたような
単純なパターンの数式を見つけてあとは計算力で解くという
パターン暗記力などのテクニックではどうにもならない
試験に変わっているという認識を保つ必要があります。

共通テスト数学は問題をバラバラに分解すれば
やはりチャート式などで取り扱う数式が
いくつか組み合わさった複合的な問題でしかありません。
しかしその組み合わせ方が年々複雑化して
単純な数式の問題ばかり問いている受験生には
超難問としか見えなくなります。

共通テスト数学は日常からまず単純な数式を覚えて
その数式を複数の数式が組み合わされた高度な問題だ
というレベルの高い処理能力まで高める必要があります。
そのためには数学を楽しくゲーム感覚で解く数学オタクに
なる必要があります。






サクセスは国公立大学合格を目指す学習塾です。
国公立大学に行くためには
1 今の勉強法を変える
2 勉強する
このことが大事です。


高校3年生は共通テスト全教科を指導します。
高校1・2年生は英語・数学を軸に共通テスト対策の
指導を行います。

サクセスは生徒の進路を第一に考え
その進路の実現のためにどのように勉強して
第一志望の大学に合格するかを全力で応援します。


今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人こそ
ぜひお問い合わせください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
027-289-8377
堤俊明










夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 人生を変える

2022年08月30日

勉強から逃げる心はなぜ起こるのか

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。


勉強から逃げる心のエネルギーが強いと
大事な勉強になればなるほど逃げたい気持ちが
強くなります。
期末テストの勉強は数日間無理してでもテスト勉強をすれば
それで終わる勉強ですが
受験勉強は自分の一生の方向性を決める大事な勉強になリます。
そのためには長期間勉強をし続ける習慣を付ける必要がありますが
長期間勉強をするという習慣はなかなかつくものでありません。

なぜ長期間の受験勉強の勉強習慣がつかないかといえば
それはテスト勉強のやり方が緊急事態に対処する
期末テストの勉強のやり方ばかりやっているので
短期に無理やり勉強するやり方が身についているのです。
その勉強のやり方は勉強したくないけど3日くらいの
期末テスト対策の勉強ならどうにか我慢できるのです。

このような勉強を続けていると勉強とは
嫌な勉強を無理やり数日間だけやるという
意識が身についてしまいます。
そして緊急事態に対処するストレスフルの
勉強ばかりやっていると
そのストレスから逃げる気持ちが強くなり
逃げる先はスマホやゲームや同じ気持ちを共有できる
友達との遊びになります。

そして勉強をする=ストレスにまみれる
というパターンが出来上がると
勉強という言葉が頭に浮かんだだけで
底から逃げるパターンが出来上がります。

悪い習慣は1週間もそのようなパターンを続けただけで
それが習慣化します。
しかしいい習慣を身につけるには
3週間そのパターンを繰り返す必要があります。

勉強から逃げる習慣を勉強する習慣に変えるためには
勉強を緊急事態に対処する勉強から
自分の本当の夢を実現する勉強に変えなければいけません。

自分の夢を実現させるための勉強なら
そこから逃げる必要はなくなるはずです。
それでも逃げたい気持ちが出るのは
まだ緊急事態に対処する勉強から抜け出していない
ということを意味しているのです。





サクセスは国公立大学合格を目指す学習塾です。
国公立大学に行くためには
1 今の勉強法を変える
2 勉強する
このことが大事です。


高校3年生は共通テスト全教科を指導します。
高校1・2年生は英語・数学を軸に共通テスト対策の
指導を行います。

サクセスは生徒の進路を第一に考え
その進路の実現のためにどのように勉強して
第一志望の大学に合格するかを全力で応援します。


今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人こそ
ぜひお問い合わせください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
027-289-8377
堤俊明


夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 可能性を伸ばす

2022年08月29日

夏休み明けの中高生の変調の原因

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



中高生の中には夏休み明けに変調をきたすケースが
見受けられます。
この変調の原因は長期休暇で生活が不摂生になり
規則正しい日常に戻ることが難しい時に起こる
精神のバランスが壊れることで起こると言われます。

それならしばらく規則正しい生活を送る練習を積めば
気分の変調は治るようですが
長期休暇を契機として気分の変調が長期に長続きする
神経症を発症する場合もあります。

このような長期休暇を契機に症状が悪化する場合
2つの症状を疑ってください。
一つは「依存性パーソナリティ障害」
もう一つは「うつ病」です。

依存性パーソナリティ障害
自分で自分の面倒を見ることが出来きない
と考えていて、子供では親に服従することで
世話をしてもらおうとします。

この症状の特徴は自分は一人では何も出来ないと
自立をすることを極端に嫌い
長期休暇で朝から夜まで親の世話になっていると
休みが終わり自立した生活を求める
学校に行かなくてはならないという心理的不安が
精神の変調を呼び起こし腹痛や頭痛やめまいなど
学校に行くことを妨げる症状を起こして
不登校になるケースが多く見受けられます。

うつ病
休み中は何も変わらない生活をしたのに
学校が始まる時が近づくと
学校であったいじめや仲間はずれや
先生から怒られた経験や宿題を出されて
それが終わらない自己嫌悪感から
うつ病を発症することがあります。
つまりトラウマからの逃避が目的の
精神的変調がうつ病として現れるのです。

この場合のうつ病は朝になると起きられない
症状が悪化して夕方には改善するというリズムを
繰り返し、また週末は症状が出ないという場合もあります。
このような症状は明らかに学校のその原因があリます。

この2つの症状は明らかに学校に行くのが嫌だ
ということが症状を引き起こす原因です。
ではどのように対処すればいいか。
それは一人ひとり症状の重経でまったく違う対処が
求められることになります。

学校に行くのが嫌だと言いながら
学校に行ってしまえば何事なく過ごせる
というケースなら学校にかせる方法をあれこれと考え
また学校とも相談して保健室登校や午前中から給食まで
または給食から午後だけという負担の少ない登校から
始めるのがいいでしょう。

全く学校に行けない状態なら
オンライン授業やフリースクールに行くなど
様々な方法を模索する事が大事です。
親が子供のことを心配しているという姿勢を
示すことが子供の安心につながります。




サクセスは国公立大学合格を目指す学習塾です。
国公立大学に行くためには
1 今の勉強法を変える
2 勉強する
このことが大事です。


高校3年生は共通テスト全教科を指導します。
高校1・2年生は英語・数学を軸に共通テスト対策の
指導を行います。

サクセスは生徒の進路を第一に考え
その進路の実現のためにどのように勉強して
第一志望の大学に合格するかを全力で応援します。


今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人こそ
ぜひお問い合わせください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
027-289-8377
堤俊明


夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 子どもの鬱