「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。
このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。
模試を受けて結果が悪いくて自分の志望大学の
合格判定がE判定でもつくと「ダメなんじゃないか」
と不安と絶望と諦めの気分が大きくなります。
この自己否定は今の状況を更に悪化させます。
模試の結果が悪い→これでは合格は難しい→
自分は勉強に向いていない→更に模試の結果が悪くなる
という負のスパイラルに巻き込まれると際限なく
結果が悪くなるループに巻き込まれます。
おそらく高3生で今このループに巻き込まれている人は
立ち直るきっかけを失いこのまま入学試験まで落ち続ける可能性が
大きくなっていることを理解してください。
このようなときには自分を見つめ直す。
本当の自分を探し出すことで客観的に良いでもない
悪いでもないミュートラルな自分に戻すことが出来ます。
ニュートラルな自分とは「素」な自分だと言えます。
模試の結果が悪く感情がマイナスに振れている時に
感情をプラスにしようとすると無理やり感情の起伏を
大きくすることになり精神的に躁鬱(そううつ)な
状態が続くことになります。
いいことがあると大喜びし悪いことがあるとふさぎ込む
という感情の揺れ動きは精神的な負担が大きく
やがて神経症の発症に結びつくことになります。
そうではなく自分の感情がプラスでもない
マイナスでもないというニュートラルな状態を
わかることでマイナスになったら「素」の状態に
戻すという感覚を会得するのです。
そのためにはマインドフルネスのような
瞑想練習が欠かせません。
しっかりとしたマインドフルネスを行わなくても
好きな音楽を聞くやお風呂でゆっくりくつろぐ
など呼吸をゆっくりしてリラックスする時間を
10分から20分くらい行ってください。
眠る前にベッドで寝転んで寝をつぶって
呼吸を整えるだけでも効果があります。
そのまま眠りにつけば緊張をほぐす効果が
得られます。
模試の結果が悪いときには落ち込むのは
仕方ないことですが
その後は「こんなこともあるさ」くらいの
楽観した気持ちでリラックスに努め
悪い感情を長く持ち続けることをやめましょう。
サクセスは国公立大学合格を目指す学習塾です。
国公立大学に行くためには
1 今の勉強法を変える
2 勉強する
このことが大事です。
高校3年生は共通テスト全教科を指導します。
高校1・2年生は英語・数学を軸に共通テスト対策の
指導を行います。
サクセスは生徒の進路を第一に考え
その進路の実現のためにどのように勉強して
第一志望の大学に合格するかを全力で応援します。
今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人こそ
ぜひお問い合わせください。
サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
サクセス
027-289-8377
堤俊明
夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します