2022年10月01日

大人が子供の自信を育てる

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



自信とは自分を信じる力です。
自信がない子は何をしても「どうせ無理に決まっている」と
自分ができることを信じようとしません。
「自分はできない」と思っていれば、できるものでさえ
できなくなります。

テストで同じ問題を3回も繰り返せばどんな子でも
ほとんど間違わずに点を取ることはできます。
「どうせ無理に決まっている」と思っている子は
できないことが当たり前なので
勉強すると点を取ってしまうことが恐怖なのです。

だからテスト前に勉強から逃げるのは
「勉強しなかったから点が取れなかった」という
言い訳が言えるために勉強をしないのです。
そして本当に勉強ができなくなります。

自信のない子に自身を持たせるには
今の自分を認めてあげる自己対話を促します。
今の自分でも十分いいことができるし
学校でイキイキと生活ができるし
朝時間になれば起きられるし
十分満足できる生活を送れてるという
自己肯定感を少しずつ満たしてあげるのです。

自信のない子が更に自己否定に向かうのは
今の勉強できない自分を否定してしまうのが原因です。
そしてそれは周りの大人がそう仕向けてしまうのです。
周りの大人は子供が勉強できなことを否定してはいけません。
勉強の否定は自己否定につながるもっと悪い循環につながります。

大人は子供の悪いところを見るのではなく
いいところを探してそれを認めてあげることが重要です。
どんなことでも認められた子供はそれが自分を肯定する
きっかけになります。
そして事項肯定感が育つと少しずつ自信を持つ行動が
できるようになります。

周りの大人が子供を否定しないことが
子供の自信につながります。
自信を持った子供は行動でその自信を結果に
求めるようになり、行動と結果の連鎖は
更に子供の自信の強さにつながります。




サクセスの大学受験指導は
大学受験勉強の行動を変えるための
毎日の習慣を変えるパラダイムシフト
(自分のあり方そのものを変える)の指導を行います。
サクセス塾長 堤俊明が
「7つの習慣セルフコーチング」資格取得コーチとして
多くの高校生に人生の劇的な転換をする
コーチングをおこないます。
「7つの習慣セルフコーチング」に関するお問い合わせは
お気軽に電話でお尋ねください。


サクセスは国公立大学合格を目指す学習塾です。
国公立大学に行くためには
1 今の勉強法を変える
2 勉強する
このことが大事です。


高校3年生は共通テスト全教科を指導します。
高校1・2年生は英語・数学を軸に共通テスト対策の
指導を行います。

サクセスは生徒の進路を第一に考え
その進路の実現のためにどのように勉強して
第一志望の大学に合格するかを全力で応援します。


今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人こそ
ぜひお問い合わせください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
027-289-8377
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 原則中心の生き方