2022年12月01日

勉強とは反復しながらより深いレベルに到達することです

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



ピアノレッスンは知っていることと
出来ることの差がとても大きなトレーニングです。
レッスンを受けて先生の教え通りに出来ても
それはその場だけの感覚です。
家に帰りレッスン通りに出来るかといえば
すでに指はレッスンのようには動きません。

ピアノレッスンで上達する生徒は
レッスンの日から次のレッスンの日まで
1日3時間以上練習を重ねた人なのです。
そして次のレッスンで練習を重ねた効果を
先生に披露して間違って覚えていた箇所を指摘してもらい
また家に帰って次の課題を延々と練習して
その繰り返しをしながら上昇するループにように
徐々に上達のレベルを上げていくのです。

勉強の上達の仕方もピアノレッスンと似ています。
先生から学習内容を授業で教わり
練習問題を解いて出来たとしても
それはその時に分かったのに過ぎません。

そのような浅い知識は数時間たてば忘れ去られます。
試しに学校で学んだ内容を翌日にもう一度
問題演習をしてください。
おそらく6割しか出来ないでしょう。
(6割出来ていればいいほうです)
はじめて習う内容の知識は1日で50%忘れる
というデータもあります。
その時は分かったつもりでも何もしなかったら
数日で80%以上忘れてしまうのです。

忘れない勉強とは
学んだ内容を数時間経ったその日のうちに
もう一度問題を解いて分かっている箇所と
分かっていない箇所の区別をしっかりと分けることです。
そのためにはその日のうちにもう一度問題を解いて
数日経ったらまた同じ問題を解いて
テストの前にさらに何度か同傾向の問題を解いて
反復練習を繰り返して知識のレベルをより深くすることです。

深い知識レベルとは考えなくても
問題を見れば解法が瞬時にわかって
無意識に手が動いて計算式や解法に沿って
答えを出せるレベルです。
それは九九のような日常でいつでも使える
知識と同じです。

反復練習を繰り返すとは
テキストを絞って1冊のテキストを徹底して
複数回反復をすることで知識レベルを深くすることです。
テキストを絞ると多くの知識が得られないという人がいますが
それでは深い知識はて手にはいりません。
浅い知識しか得られないとテストで使える知識には
絶対にならないと知ってください。


サクセスの大学受験指導は
大学受験勉強の行動を変えるための
毎日の習慣を変えるパラダイムシフト
(自分のあり方そのものを変える)の指導を行います。
サクセス塾長 堤俊明が
「7つの習慣セルフコーチング」資格取得コーチとして
多くの高校生に人生の劇的な転換をする
コーチングをおこないます。
「7つの習慣セルフコーチング」に関するお問い合わせは
お気軽に電話でお尋ねください。


サクセスは国公立大学合格を目指す学習塾です。
国公立大学に行くためには
1 今の勉強法を変える
2 勉強する
このことが大事です。


高校3年生は共通テスト全教科を指導します。
高校1・2年生は英語・数学を軸に共通テスト対策の
指導を行います。

サクセスは生徒の進路を第一に考え
その進路の実現のためにどのように勉強して
第一志望の大学に合格するかを全力で応援します。


今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人こそ
ぜひお問い合わせください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
027-289-8377
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 反復学習