「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。
このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。
群馬県の高校生の大学進学先はほとんどが
東京を中心とした首都圏の大学になります。
東京は政治経済の中心で大消費地であり
国内外の企業の本社が集中しているので
就職においては絶対的優位な位置にあります。
そして群馬県は東京に出るにも1時間ちょっとの
近距離にあるので進学先としても就職に置いても
選択しやすい場所になります。
では東京に出るデメリットとは何でしょうか。
それは人の過密さから来る同調圧力が異常に強く
また学歴にしても出身地にしても必要スキルにしても
序列の固定化が凄まじくて
一度その序列ラインに入り込むと一生その固定化された
序列で行きていかなくてはいけない
生きづらさが際立つ生活を余儀なくされる点があります。
一方で地方の国立大学は地元の高校生の進学先として
親元から通学できる手軽さと就職先も地元企業に有利な点で
地元優位な進学先となっています。
しかし近年の国公立大学の多様な学部編成は
その地域独特な自然や文化や産業に根ざしたもので
さらに地元創業企業との連携を蜜にしている点で
東京や首都圏にはない魅力をつくっています。
国立大学としては首都圏の国立大学に比べて
合格しやすさという点ではとても魅力的です。
偏差値も首都圏国立大学だと70に近いところばかりです。
しかし群馬近県の国立大学だと偏差値55〜65と
少し頑張れば手が出るところばかりです。
地方は家賃も安くて食費なども手軽に買うことが出来ます。
地方独特の物産品などもあり楽しく学生生活を
送ることが出来ます。
群馬近県の国立大学というと隣県で
埼玉大学・宇都宮大学・信州大学・新潟大学があります。
また距離ではなく移動時間で考えると
交通の便のよさで新幹線で移動できる北陸の
富山大学や金沢大学や来年以降は福井大学も3時間以内で
移動ができる大学になります。
まずは自分がどんな学部が目標の学部になるのかを考えて
その学部がどの大学にあるのか
またどんな特色があるのかをしっかりと調べて
そして気にいった大学が見つかったら
家族で一度旅行を兼ねて大学巡りをしてください。
自分の足でその大学のキャンパスに立ってみると
具体的な学生イメージが湧くと思います。
モチベーションは具体的な経験があると強く長く
続くことが分かっています。
群馬県の高校生は東京に目を向けるのではなく
近県の国立大学にも関心を持ってください。
サクセスの大学受験指導は
大学受験勉強の行動を変えるための
毎日の習慣を変えるパラダイムシフト
(自分のあり方そのものを変える)の指導を行います。
サクセス塾長 堤俊明が
「7つの習慣セルフコーチング」資格取得コーチとして
多くの高校生に人生の劇的な転換をする
コーチングをおこないます。
「7つの習慣セルフコーチング」に関するお問い合わせは
お気軽に電話でお尋ねください。
サクセスは国公立大学合格を目指す学習塾です。
国公立大学に行くためには
1 今の勉強法を変える
2 勉強する
このことが大事です。
高校3年生は共通テスト全教科を指導します。
高校1・2年生は英語・数学を軸に共通テスト対策の
指導を行います。
サクセスは生徒の進路を第一に考え
その進路の実現のためにどのように勉強して
第一志望の大学に合格するかを全力で応援します。
今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人こそ
ぜひお問い合わせください。
サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
サクセス
027-289-8377
堤俊明
夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します