2023年03月23日

どうすれば学校の課題と受験勉強を両立出来るのか

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



高校生にとって学校の課題をこなすだけでも
精一杯で一体どうしたら受験勉強の時間が取れるのか。
といった悩みを持つ人が大勢います。

学校の課題をこなして定期テストで成績優秀者になる。
そのような人には学校の指定校推薦や公募推薦で大学入試を
突破できる優位な条件が付与されます。
いまや私立大学の6割以上が推薦試験での合格者で
占められています。
国立大学でも15%が推薦試験で合格しています。
公立大学なら30%も推薦試験の枠が設けられています。

私立大学を目指すのなら学校の課題や定期テストは
絶対に外せない条件になります。
しかし国立大学や公立大学は今も入学者の大部分が
一般試験による合格者で多くを占めています。

つまり高校生にとって自分がどこを目指すのか
志望大学が私立大なのか国公立大なのかによって
日常の勉強の方向性が全く違うものになります。
キミが私立大を目指すのであれば学校の課題や定期テストは
そのまま大学入試の問題と同じ感覚でこなす必要があります。
それは課題や定期テストの成績がそのまま推薦試験の内申点に
なるからです。

一方でキミが国公立大を目指すのなら学校の課題と
定期テストはサックと終わりにして受験勉強の時間を
取れる時間管理の達人になることが求められます。
また学校の勉強とは別の受験勉強法を身につける必要も
あります。

大学受験の勉強法はまず1冊の参考書を決めることから
始めます。
数学ならチャート式数学です。
英語は基礎英文問題精講など長文読解用の参考書が必要です。
また理科は受験教科に合った基礎参考書を1冊用意してください。

学校の課題をこなしながら受験勉強を並行して行うには
1冊の参考書を高速で読み込みながら10周以上の
高速回転の勉強が欠かせません。
高2なら受験勉強に使う時間は隙間を徹底して活用して
平日2時間・休日3時間あればOKです。
その時間を徹底して参考書を読み込む時間に当てます。

またこれまで受けてきた模試や共通テスト過去問なども
1ヶ月に1回くらいまる1日時間をとって解き直しをします。
模試や過去問で解けない問題や解説を読んでもわからない問題は
改めて参考書でやり直しをします。
このように受験勉強をこなすコツはできな部分をつぶす感覚で
参考書を回す勉強をしてください。




サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。

中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。

高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。

難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。

今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
027-289-8377
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 高速学習