「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。
このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。
高2生が大学進学について考える選考基準は
まずは「文系か理系か」という選択段階で悩むはずです。
この時数学を軸にした消去法で進路を決める人がかなりいます。
つまり「数学ができるから理系」「数学ができないから文系」
という選択になります。
しかし数学ができないという理由で理系を諦めるのは
かなりもったいないです。
数学は数学センスや才能がないとダメだ」と思い込んでいる
人や学校までも数学の成績で文系理系を勧める傾向にあります。
しかし数学はある程度の計算力は必要ですが
数学を得点源にできる勉強法をマスターすれば
入試本番まで1年以上ある高2の夏からなら
数学が足を引っ張るレベルから入試本番で数学を武器に
することさえできます。
実際にサクセスで勉強してから1年3ヶ月で前橋市立前橋高校から
自治医科大学看護学部に合格した生徒は
数学にかなりの力を入れて数学TA・UBとも
65〜70点台の得点を取ることができました。
入試教科全体を見ても数学の点数は他の教科以上の
点を取り合格する得点源になったことは間違いありません。
もちろん高校生として学校の授業を進めながら
受験勉強も両立する必要があり
学校と受験勉強の割合をどれだけにしたらいいのか
悩むところです。
そこで今学校の授業についていけるのか
ついていけないのかの目安を書いておきます。
1 学校の授業についていける人
学校の授業がきちんと理解できてしかも定期テストが
80点以上を取って成績が学年10位程度の生徒なら
「学校8:独学2」の割合ですすめていいです。
この学校8の中には宿題や復習に時間も含めていいです。
学校の授業ができるのなら授業の中でさらに高度な問題に挑戦して
それを先生に評価してもらう質問をしてもいいでしょう。
2 学校の授業についていけない人
学校の授業についていけない人は数学を苦手と
思っている人が多いです。
この場合は学校の授業をわかろうとしても
そもそも先生との相性や授業のわかりやすさなど
先生側の教え方の質の問題もある場合があります。
この場合は学校の授業はあきらめて
自力で基礎学習ができる参考書を用意して勉強したほうが
受験勉強で逆転できる可能性が高まります。
おすすめの参考書は「これでわかる数学!A」「同UB」(文英堂)
チャート式数学の「白」です。
白チャートは学校で青チャートが補助教材で与えられて
青チャートで挫折している人にもおすすめの参考書です。
前橋市立前橋高校から自治医科大学看護学部に合格した生徒も
高校の数学の授業は最初はクラスで真ん中くらいの成績でしたが
白チャートを徹底して反復練習したことで
最終的には学年でトップクラスの結果を残しました。
また学校の基礎学力が身についたら
そこから入試問題の過去問演習に入らないと
実際の入試問題で合格点を取ることはできません。
数学に限らず大学入試は入試問題で合格点を取ってはじめて
結果につながることができます。
受験勉強では独学で基礎学力を身に着けてそこから
入試レベルを超える過去問演習をする必要があります。
サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。
中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。
高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。
難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。
今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。
サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
サクセス
027-289-8377
堤俊明
夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します