「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。
このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。
大学受験において自分の志望大学の受験教科の総合で
偏差値5上げるということは
一人ひとりの受験教科も合格レベルもまったく違うための
モデルとなる勉強法を示すことができません。
そこで入学試験の主要教科の英語と数学TAの
偏差値を5上げる勉強法をお伝えします。
おそよ偏差値5を上げるためには
現在の模試等の得点が40点ならば60点になれば
偏差値5上げることができます。
つまり現在の得点の20点アップが大体の目標点
ということになります。
夏休みまでにといっても高校生にとって6月は
学校の期末テストが行われる大事な月です。
学校の定期テスト対策を行いながら大学受験勉強をする
というかなりの勉強量が増える状況をどのように
克服するかは勉強の時間管理能力を上げる事が大事です。
また自分が目指す大学の推薦試験を考えている人は
やはり学校の定期テストの結果はとても重要になるので
大学受験勉強=学校のテスト試験対策と思って
学校の試験対策を主体にして勉強を進めてください。
ここで夏休みまでに英語と数学で偏差値5を上げる勉強に
取り組む人は高2・高3生で共通テストで志望大学合格を
目指す人向けと思ってください。
時間管理とは「一番重要なことを一番大事にする」
自己管理のことです。
さてキミにとって一番重要なことは何ですか。
学校の定期テストで高得点を取ることですか。
それとも大学入試勉強を進めて大学に合格することですか。
「一番大事なこと」を「最優先事項」と言います。
だれでも最優先事項を最優先して努力する毎日を送れば
誰でも自分が目指す目標は達成させることができます。
そして最優先事項を達成させるための努力時間を
1日の時間の中で一番最初にスケジュールに書き込みます。
大学受験で自分が目指す大学に合格することが
最優先事項なら学校の定期テストがあろうと学園祭があろうと
まず最初に時間管理スケジュールに受験勉強時間を書き込んで
それを必ず実行するのです。
夏休みまでに英語と数学TAの偏差値を5上げるためには
それぞれ1冊だけ問題集を決めてそれを夏休みまでに
3回反復する練習スケジュールをつくります。
(200ページの問題集なら1日10ページで20日で1周回せて
2周目3周目はさらにできない箇所を集中的に1周10日で回すというふうに)
もちろん学校の定期テスト対策の勉強時間を確保するために
英語と数学TAの勉強時間は1日3時間と決めます。
学校の定期テストの勉強がなかなか進まなくても
決して受験勉強のスケジュールを変えてはダメです。
それくらいの覚悟がないと大学受験勉強はなかなか進みません。
そして学校の定期テスト対策の勉強をどのように確保するのか
1日24時間をどのように使うのかを考えて
スキマ時間を3時間確保してそのスキマ時間を定期テスト対策に
使えるようになればキミも時間管理の達人になれます。
勉強の時間管理とは自分の1日の生活の総点検と
時間の有効活用の変革になります。
1日は24時間ですが寝ている時間を8時間として
残り16時間の間に何もしない無駄な時間を集めれば
4〜5時間はすぐに集まるはずです。
サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。
中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。
高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。
難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。
今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。
サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
サクセス
027-289-8377
堤俊明
夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します