「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。
このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。
家庭で勉強する気持ちがなかなかなれない
という理由を以前「アンカーリング」で説明をしました。
アンカーとは特定の反応を引き起こす引き金となる
刺激のことをいいます。
アンカーになる刺激は「視覚アンカー」「聴覚アンカー」
「体感覚アンカー」の3つがありますが
実はもう一つ「空間アンカー」があります。
これは学校の机に座ると集中するという人と
学校の机に座ると眠くなるという人がいるように
日常の経験や体験がアンカーになり
その場所にいくとある刺激が起こるアンカーが
存在するからです。
「空間アンカー」は日常の行為でいつもおこなっている経験が
強いアンカーになって固定されます。
学校の席に座って勉強する日常をくり返し行っていると
その席に座っただけで集中力が湧いてきます。
しかし学校の席に座って居眠りばかりしていると
その席に座っただけで眠りたくなります。
空間とアンカーは結びつきやすい性質があります。
家庭もアンカーリングの観点から勉強しやすい環境か
勉強しにくい環境かという観点が生まれます。
それは日常その部屋でどんな生活をしているかで
アンカーになる刺激が変わるからです。
自分の部屋で勉強できないという人がいます。
それは自分の部屋が日常的に寝室として使われているので
自分の部屋に行き勉強しようとしても
部屋と睡眠が強いアンカーで結びついているので
自分の部屋に行くと何故か勉強する雰囲気ではなく
眠くなる感覚がよみがえってくるのです。
逆に自分の部屋で勉強したりする習慣ができると
今度は自分の部屋で眠れなくなる弊害が出てきます。
できれば眠る部屋と勉強する部屋は分けたほうが
効果が高い勉強と効果の高い睡眠が
別々に取れる結果になります。
またリビングで勉強する習慣をつけましょう。
という話がありますが
これも日常的にリビングで勉強する習慣ができれば
リビングと勉強が強いアンカーでつながります。
しかし多くの場合リビングでご飯を食べる日常を送っていると
リビングでは食事をするアンカーができているので
リビングで集中して勉強できる環境にはなりません。
サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。
中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。
高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。
難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。
今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。
サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
サクセス
027-289-8377
堤俊明
夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します