「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。
このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。
すべての人は生まれながらに親密さと安心を得ようとする
欲求を持っていて自分を守ってくれると感じられる人から
それを得ようとします。
このような考えを「愛着理論」と言います。
これはある病院で起こった出来事に由来しています。
ある病院では細菌だらけの環境にいる乳児が感染症にかかっても
生き延びるのに
無菌室にいる乳児が死亡するのはなぜかを解明する研究が行われて
その過程でわかったことです。
それは無菌状態の病院では母親が近づけないことや厳しい看護により
乳児は愛情のこもった世話や育児が受けられないこと。
一方で母親や優しく世話をしていくれる人が近くにいる乳児は
病気を克服するという
親しい人との絆が回復力や強さを与えるのだということが
わかったのです。
「愛着理論」の研究では子供は常に何かの冒険に出かける時
母親を「安全基地」にしていることが結論づけられました。
子供は遊び場で遊んでいるときもいつも何かしらの安全を求めて
ときどき母親のもとに戻ってきます。
人における「安全基地」の規定は
「守られているという感覚と安心感を与えて思いやりを示し
同時にものごとに挑み冒険しリスクをとり挑戦させる意欲と
エネルギーの源になる人や場所や目標」という規定になります。
「安全基地」には乳幼児には母親がその役割を果たしますが
子供が成長するに従って「安全基地」は母親から自分に関わる人や
学校(先生)や部活動のチーム、クラブチームや塾なども
「安全基地」になりえます。
また自分が設定した目標やタイムスケジュールまで
「安全基地」の役割を果たすことがあります。
「安全基地」が強力であればあるほど
逆境やストレスの多い環境でもどんなに痛みつけられても
立ち直る力は強くなります。
それは細菌だらけの環境で感染症にかかっても
優しく面倒見てくれる人や場所があれば
人は自然治癒力が高まっていくことと似ています。
「安全基地」の役割には2つの側面があります。
それは「安全」と「リスク」です。
安全は思いやりに、リスクは挑戦に対応します。
「安全基地」は安全と安心を提供してその対価として
冒険やリスクを取る行動を促します。
こうすることで「安全基地」はその人が本来持っている
可能性を引き出す役割を果たします。
「安全基地」が安全だけを与えたのでは
過保護の状態になってしまい
その人の可能性を狭めてしまいます。
またリスクを取ることだけを与えると
その人は危険に身をさらされて不安になり
本能的に保身に走ります。
子供にとっての安全基地である家庭が
子供に「安全」を与えて安らぎの場を提供できたら
子供は社会に出て(学校や部活や塾など)の競争の場で
ストレスにまみれて傷ついとしても
家庭に戻って傷を癒やす場所と時間をもらい
また外の世界に出て挑戦をする意欲とエネルギーを
充足できるのです。
家庭とはそのような場(安全基地)であるべきもの
と考えてください。
サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。
中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。
高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。
難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。
今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。
サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
サクセス
027-289-8377
堤俊明
夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します