「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。
このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。
新高2生はまずは学校の勉強が文系理系のクラス編成が
始まりそれぞれ文系理系の教科の授業が始まります。
そして自身の大学入試まで2年を切るスケジュールが
迫っていることも頭の片隅において勉強を進める必要があります。
大学受験勉強はどの大学を目指すのかで全く
勉強スケジュールが変わってきます。
そのためにも大学受験勉強を意識し始めたのなら
最初にすることは目指す大学を具体的に決めることです。
大学入試は大学によって入試科目が変わったり
配点が変わったりと様々な特徴があります。
特に国立大学を目指すのであれば
共通テストが必須のテストになりますので
目指す大学の共通テスト教科がどんな教科が必要で
また2次試験はどんな教科でどんな配点なのかを
具体的に調べる必要があります。
何しろ共通テストの受験教科は5教科7〜8科目という
膨大な教科数を受験しなければいけません。
そんな大変な受験勉強を高3になってから
1年弱で仕上げることなど不可能に近いのです。
そこで新高2生から国立大学を目指す受験勉強を
どのようにするかの勉強スケジュールを
簡単にお教えします。
高2生で学校の授業をしっかりと受けて
定期テストで結果を出しながら
そのうえで受験勉強を進めるためには
高2のうちは英語と数学TAに的を絞って
この2つの教科を完成させる目標を持って勉強をしてください。
具体的には英語は英単語と英文読解用の参考書を
1冊ずつ用意してそれを5周はこなして内容を完全に
理解するようにします。
数学はチャート式の白を使い数学TAの内容を5回は
反復してください。
どれだけ内容を理解できたかを測るために
3ヶ月くらい経ったら共通テスト過去問を使い
点数を出してください。
高2での目標は英語・数学ともは6割取れるようにします。
なお数学UBは学校の授業と並行してチャート式の白を
こなしてください。
学校の定期テストで8割くらいの結果が出ればOKです。
また共通テストで使う英語数学以外の教科は
授業を真剣に受けて受験勉強の土台をつくることで
高3からの受験勉強にスムーズに入ります。
サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。
中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。
高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。
難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。
今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。
サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
サクセス
027-289-8377
堤俊明
夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します