「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。
このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。
人工知能のAIが教育の場にも導入され始めています。
今や生徒一人ひとりにタブレットが渡されて
宿題や課題の提出や授業中の検索やオンライン授業など
様々な場所でタブレットが学校教育に活用されています。
そのタブレットにAIが導入されると
一斉的な画一化された授業ではなく
AIが生徒個々の到達度や個人の志向や性格などを
考慮したカリキュラムを考え出して提案し
よりパーソナルな教育が実現すると言われます。
このような万能にも思えるAI教育はいいことばかりが
宣伝されて成長期の子供へのAIによる危険性はまったく
議論さえされません。
AI教育導入により、成長期の子供に及ぼす危険性は
AIにより瞬時に正解が用意されてしまうことによる
子どもの思考停止がおこり、脳の発達が阻害される
ということが起こります。
例えば子供が出来ない問題をAIに質問すると
その場でAIが正解を出してくれます。
ここに子供の成長過程における落とし穴が待っています。
それは自分で考えて判断して行動するという思考過程や
自分で失敗を経験してその失敗から解決策を学ぶという
人間として基本的な経験値を身につけるという
人間性を放棄してしまうことになります。
その結果脳中枢と前頭葉で想像するという
想像性や創造性が非常に弱くなりします。
その結果、夢を持ったり希望を持ったりする力が
失われて自信や自己肯定感が弱くなることが懸念されます。
人間は想像性がなくなると、希望や目標に向かって
努力をする意欲が薄れて、今よりももっと良くなりたい。
高い知識を学んで会得したいという欲求がなくなります。
またAIとの関係が中心になり、人と会話する意欲が薄れて
「笑う」「怒る」「悲しむ」「慈しむ」などの人間としての
基本的な感情表現が苦手になります。
それは「うつ病」への道を転げ落ちるのと同じことです。
感情表現の仕方を見失った人は、他人と会うときに
どのような表情をしたらいいのかが分からずに
無表情のままでいることになります。
このような希薄な人間関係の中で
「人との会話が成り立たなくなる」「人に対する愛情の喪失」
「社会性の希薄から凶悪犯罪の増加」などが頻発するようになります。
もっとも「凶悪犯罪の増加」はスマホ社会では、もうすでに現実のものに
なっていることは明らかです。
スマホ社会とAI教育の未来は理想的な未来が待っている
とメディアなどは囃し立てますが
現実には人間としての社会生活の崩壊という危険性も
はらんでいることを考えるべきなのです。
サクセスの国立大学理系学部完全個別指導の
お問い合わせや体験指導の申し込みなどは
お気軽にウエブのお問い合わせページや
堤宛メールアドレスからお寄せください。
http://yumesuc/com/
success.tsutsumi@gmail.com
サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。
中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。
高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。
難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。
今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。
サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
サクセス
堤俊明
夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します