「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。
このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。
「英単語が覚えられない」
「せっかく覚えても試験になると使えない」
と多くの中高生の記憶力に関する問題は
成績や受験に直接かかわる深刻な問題です。
記憶に関する解決法は単純です。
人間の脳は「必要なし」と判断した情報は
自然に忘れるようにできています。
ではどんな情報が「必要なし」なのかと言えば
1回入力されその後「更新」がない情報です。
何度もかける友人の携帯番号は覚えているけど
めったにかけない番号はすぐに忘れてしまいます。
つまりその情報が更新される回数が多いほど
脳はそれを重要な情報として記憶に残すのです。
覚えたことを忘れないようにするには
マメに復習するしかありません。
そもそも「1回で覚えよう」とすること自体
決定的に間違っています。
むしろ忘れるのが当たり前と割り切った上で
「本当に必要な情報」をくりかえし復習して覚え込む。
これが記憶力を高める正しい方法なのです。
ここで重要なことは「本当に必要な情報」と
「必要でない情報」をはっきりと区分けすることです。
「覚えるべきもの」と「覚えなくてもいいもの」を
分けることで「本当に必要な情報」だけを覚える
効率の良い記憶法になります。
例えば英単語帳を覚える場合
1回目は「知っている単語」と「知らない単語」に分ける
チェックするだけの下調べをします。
知っている単語も知らない単語も一緒に覚えようとするのは
時間の無駄以外の何ものでもありません。
1回目に知っている単語を洗い出して
「覚える必要のない単語」は線で消して除外しておけば
1冊の中で覚えるべき単語数は半分くらいに減るでしょう。
そして2回目以降に知らない単語だけを
集中的に覚えていけばこれだけで記憶の負担は
かなり軽くなります。
その上で3回目・4回目と覚えた単語を線で消して
さらに覚えるべき単語を絞り込んでいけば
5回〜7回で1冊の英単語集を覚える事が出来ます。
暗記効率を高める勉強は
「覚えなくてもいいもの」=すでに覚えたものを
復習するごとにどんどん除外してくことにあります。
サクセスは国公立大学合格を目指す学習塾です。
国公立大学に行くためには
1 今の勉強法を変える
2 勉強する
このことが大事です。
高校3年生は共通テスト全教科を指導します。
高校1・2年生は英語・数学を軸に共通テスト対策の
指導を行います。
サクセスは生徒の進路を第一に考え
その進路の実現のためにどのように勉強して
第一志望の大学に合格するかを全力で応援します。
今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人こそ
ぜひお問い合わせください。
サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
サクセス
027-289-8377
堤俊明
夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します