「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。
このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。
幼児期の子供はまるでエネルギーの塊のように
何でも興味を示し活発に行動します。
しかしいつの頃からか周りの大人からの
「それはダメ」「危ないからやめなさい」
と言われる言葉に覇気を失い
何をしても長続きしない「つまらない子供」に
なっていきます。
小学校や中学校になると個性を際立たせる活動は
規制を受けて皆と同じ行動をするように仕向けられて
目立たないことで何も起こらないほうが
いいと感じるようになります。
このような行動の変化はやがて何に対しても興味を示さない
無表情で倦怠感が充満する何もしない子に変貌していきます。
しかし不満を募らせる子供が何もしないことを選んでいる
と思うのは早急で、何かをしようとすると突如心にブレーキが
かかって動けなくなるというのが正解です。
このような状態を心のブレーキといいます。
心のブレーキは何か行動をおこそうとすると
その方向とは逆の「抑止力」という形で現れます。
それは「失敗を恐れる心理」「無意識な承認」「漠然とした不安」
がブレーキになるのです。
「失敗を恐れる心理」は過去の経験で何かをしたら
こっぴどく起こられたというような過去の忌まわしい出来事が
きっかけになって「失敗しないためには何もしない」という
逃避の心理が働くことが原因です。
「無意識な承認」は何をやっても何もやらなくても
親や周りから認めてほしい、または見守ってほしいという
つながりを求める心理です。
「漠然とした不安」は未来や自分の人生に対する
具体的ではなく、先の見えない不安が原因の場合が多いです。
このような心のブレーキを外すためには
マイナスに振れた心の状態をいったんは0の戻す
カウンセリングを受ける必要があります。
または心療内科のような医師の診察が必要な場合があります。
コーチングやティーチングは子供の心の状態が0以上に
戻った段階から始める事が大事で
心がマイナスに触れている状態でティーチングを始めると
取り返しのつかない悪影響を及ぼす可能性がありますので
ご注意ください。
サクセスの大学受験指導は
大学受験勉強の行動を変えるための
毎日の習慣を変えるパラダイムシフト
(自分のあり方そのものを変える)の指導を行います。
サクセス塾長 堤俊明が
「7つの習慣セルフコーチング」資格取得コーチとして
多くの高校生に人生の劇的な転換をする
コーチングをおこないます。
「7つの習慣セルフコーチング」に関するお問い合わせは
お気軽に電話でお尋ねください。
サクセスは国公立大学合格を目指す学習塾です。
国公立大学に行くためには
1 今の勉強法を変える
2 勉強する
このことが大事です。
高校3年生は共通テスト全教科を指導します。
高校1・2年生は英語・数学を軸に共通テスト対策の
指導を行います。
サクセスは生徒の進路を第一に考え
その進路の実現のためにどのように勉強して
第一志望の大学に合格するかを全力で応援します。
今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人こそ
ぜひお問い合わせください。
サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
サクセス
027-289-8377
堤俊明
夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します