「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。
このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。
中3生はこの冬が高校受験勉強の
最後の追い込みになります。
おそらく多くの中3生が各塾の冬期講座に参加して
英語・数学・国語・理科・社会の5教科すべてを
強化する入試対策講座に参加して
追い込みの勉強に取り組むと思います。
冬期の講座で5教科全てをこなすのは
かなりのボリュームがあります。
このようなオーバーワークの勉強をすると
講習初日から消化不良をおこし講習が終わる頃には
半分以上の内容を忘れ去る意味のない講座になります。
高校入試最後の追い込みの意気込みは買いますが
果たしてその冬期講座に高額な金額をかけても
内容を身につけられるのかを考えて
できれば強化したい2〜3科目に集中した
講座内容を選択することをお勧めします。
しかしほとんどの塾の中3高校受験用の冬期講習が
5教科フルパックされたカリキュラムが組まれていて
結局高額な講習費用を払わざるを得ないシステムなっています。
このような親の足元を見るような冬期講習の仕組みは
極力避けることを考えてください。
さて冬期講習といっても年末年始はお休みという塾が多いです。
12月30日くらいから1月3日くらいまで6日間ほど
年末年始休みになる塾がほとんどです。
この間はもちろん自分で家庭学習をする期間になります。
ではこの6日間は冬期講習の復習などで5教科の勉強を
勧めるほうがいいかというと
わずか6日間で5教科の勉強をしても得られる効果は
期待できないものがあります。
それは冬期講習自体が消化不良で内容を理解できないで
いるのにその上に自学でわからない内容を復習しても
得られる結果は少ないのが現実です。
では中3生が年末年始休みの6日間に集中して取り組む内容は
短期で覚えられる理科と社会の2教科に集中して勉強することです。
テキストは学校で補助教材として与えられている
「整理と対策」か「新研究」を使います。
(学校によってどちらかになります)
塾から与えられる時講習テキストでは内容が薄すぎるので
3年の全範囲を網羅する「整理と対策」「新研究」のほうが
ボリュームがあって入試対策としても最適です。
そして6日間での2教科の「整理と対策」「新研究」を
2回はやり終えるくらいの勉強量をこなしてください。
やり方は必ず解答解説書を横において
問題を解きながらわからない問題がったら
すぐに解答と解説を読むことです。
答えを覚える勉強ができれば6日間あれば
理科と社会はすぐにでも20点以上は得点が上がります。
理科と社会は答えを覚える教科だという
考え方を変えられればテストの点はすぐにでも
20点くらいは変わるものです。
サクセスの大学受験指導は
大学受験勉強の行動を変えるための
毎日の習慣を変えるパラダイムシフト
(自分のあり方そのものを変える)の指導を行います。
サクセス塾長 堤俊明が
「7つの習慣セルフコーチング」資格取得コーチとして
多くの高校生に人生の劇的な転換をする
コーチングをおこないます。
「7つの習慣セルフコーチング」に関するお問い合わせは
お気軽に電話でお尋ねください。
サクセスは国公立大学合格を目指す学習塾です。
国公立大学に行くためには
1 今の勉強法を変える
2 勉強する
このことが大事です。
高校3年生は共通テスト全教科を指導します。
高校1・2年生は英語・数学を軸に共通テスト対策の
指導を行います。
サクセスは生徒の進路を第一に考え
その進路の実現のためにどのように勉強して
第一志望の大学に合格するかを全力で応援します。
今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人こそ
ぜひお問い合わせください。
サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
サクセス
027-289-8377
堤俊明
夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します