「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。
このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。
高2生の3月で模試の志望大学偏差値がE判定だとしたら
あと10ヶ月後に志望大学に合格するためには
今何をしなければいけないのか。
この状況はかなり厳しいです。
模試の偏差値がE判定だということは
現段階で目指す大学に志望する人たちの
下位20%にいることになります。
このレベルから1年で合格レベルに達するためには
これまで受けた模試の問題をすべて「分かる」レベルに
する必要があります。
ほとんどの高校生は模試を実力を見るテストと見て
テスの結果は気にするけどそのテストを解き直しをして
問題と解答をすべて理解し知識として詰め込むくらいまで
やり込む人はまずいません。
おそらくトップ10%くらいの優秀な人はできない問題が
許せなくて間違った問題は徹底して覚えてしまう
復習をするでしょう。
しかしそれ以外の人で模試の結果ではなく
模試を覚えてしまう知識として捉えられる人は
いないでしょう。
E判定からあと10ヶ月で志望大学に合格するためには
模試を実力を見るテストではなく過去問と同じく
問題と解き方と解答を丸覚えするための
演習問題と捉えましょう。
これまでどれだけ模試や実力テストを受けてきたか
そのテストをすべて取ってある人はどれだけいるでしょうか。
一度受けたテストはもう二度と触れることがないテストと
全て捨ててしまっていたらその損失は計り知れないくらい
重大なことです。
その時点でE判定からの脱出は不可能に近いことになります。
ここではこれまでの模試や実力テストを取ってある人向けに
その活用法やE判定を脱出する勉強を紹介します。
必要なのはテストの問題と解説が載っている解答集です。
学校などのテストで解答のみで解説がないものは使えません。
大手の予備校などで実施する模試は解答解説集が
冊子になっています。
このような解説が詳しい解答数を使ってください。
そして前回間違った問題を解説を見ながら
どうして間違ったのかを考えながら解き直してください。
解説を別紙に手書きですべて移してそれを丸覚えしてもいいです。
とにかくこれまで受けてきた模試やテストの間違った問題を
すべてできる問題にすることです。
それを積み重ねて行けば今後の模試でも
できない問題はどんどん少なくなっていきます。
高3の夏休みまでにはE判定から脱出して
B判定くらいには上がるはずです。
とにかく高2の今必要なことはこれまで受けてきた模試を
全てかき集めて問題と解答解説集をすべてまとめて
正解だった問題と間違った問題を分ける作業をすることです。
サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。
中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。
高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。
難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。
今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。
サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
サクセス
027-289-8377
堤俊明
夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します