2025年02月13日

勉強はどれだけやればいいのか

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



ここでは勉強が習熟していくプロセスを解説します。
勉強が出来る(テストで点数が取れる)ようになるには
次のような4段階のプロセスがあります。

第一段階 何が出来ないのか分からない
学習プロセスの最初の段階です。
「自分が勉強出来ないことさえわかっていない」状態です。
勉強とは何かという初歩的なことさえ理解できない
勉強でなきないことを「自覚していない」状態です。
これはある意味幸せなことです。
自分が勉強出来ないことに気づいていないのですから。

第二段階 出来ないことが分かる
自分が勉強できないことを自覚した段階です。
勉強を始めると誰でもまずこの段階に移行します。
参考書を読んでもさっぱり分からずに
問題を解いても全然解けない。
多くの人はこの段階で不安や混乱に陥ります。
「このままで大丈夫なのだろうか」
「自分はもしかしたら頭が悪いかも」
そしてこの段階で勉強をすることをあきらめる人が出てきます。
それはとても愚かな考えです。
なぜならこの段階で勉強を諦めると、これから一生勉強を
嫌いのままで終わる可能性があるからです。

しかしこの段階は誰もが通る1つ目の挫折だと思ってください。
挫折は人の心身を強くする鍛錬の場だと思ってください。
筋肉は鍛えなければ強くはなりません。
勉強で自力をつけていくには、これから幾度も訪れる
挫折や失敗を繰り返して、そして打たれ強いメンタルを持つのです。

「勉強が出来ないことが分かった」ということは
「勉強が出来ないことさえ分からない」状態から進歩したことです。
不安や混乱や失敗は学習が確実に前に進んでいることの証拠なのです。
そしてこれが第三段階の勉強ができるようになるための繰り返しを
行うメンタルを養うことになります。
第三段階 勉強ができるようになるために繰り返しをする
第四段階 意識しなくても自動的に勉強ができるようになる
は次回で詳しく解説します。



サクセスの国立大学理系学部完全個別指導の
お問い合わせや体験指導の申し込みなどは
お気軽にウエブのお問い合わせページや
堤宛メールアドレスからお寄せください。

http://yumesuc/com/
success.tsutsumi@gmail.com




サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。

中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。

高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。

難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。

今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 勉強法
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: