2021年07月25日

中3生は受験勉強を始める前に過去問を1回解いてみる

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



群馬県の公立高校入試問題はどんな形式で
どんな範囲でどんなレベルで問題が出されるのか
それを分かる唯一の方法を教えます。
それは公立高校過去問を解くことです。

「過去問なんて入試直前に解いて今までの受験勉強の
出来を確認するためのもの」などと言っているから
高校入試で5教科400点を超えられないのです。

公立高校入試問題は受験勉強を始める時に
必ず解いて今の自分の受験レベルが
まったくなっていないということを
身をもって分かるためにまずあると思ってください。

しかし受験勉強初心者のあなたにとって
突然入試問題を解いても解けるはずがありません。
入試問題は「勉強が分かるレベル」ではなく
「テストで点が取れるレベル」になって初めて
点数が取れるようになります。

この「わかるレベル」から「取れるレベル」になるには
相当の練習が必要なのが分かるためには
一回痛い目を見ることが一番の方法です。

そしてどのレベルまで勉強すれば
「テストで点数が取れるレベル」になるのかの
おおよそを肌を通じて感じることも重要です。
もしかしたら「すぐに点数が取れるレベルになる」
と思うかもしれませんし
「どうしたら解けるようになるのか分からない」
と途方に暮れるかもしれません。
どちらにしてもまず「自分を知る」ことが
過去問を解く大事な目的なのです。

入学試験は過去問に始まり過去問に終わる
と言う格言は
最初に過去問を解いて自分の足りなさを知り
最後に過去問を解いて自分の成長の証を確認する
と共にその間の勉強の量とレベルを決める
大事な指針になるのです。

群馬県公立学校過去問は大型書店に行けば
過去6年分の過去問が載った冊子が売っています。
夏休から過去問を買いそろえる中3生はそういません。
つまりほとんどの生徒が過去問の使い方を
知らないのです。

あなたが夏の初めに過去問を買ってそれを
1年分でいいので解けば
それは多くの中3生の前を走るランナーになります。
「先んずれば人を制す」の通り
受験勉強は周りの人よりも早く勉強を始めて
人ロりも多く勉強をすれば必ず目的の高校に
合格できます。





サクセスは国公立大学合格を目指す学習塾です。
国公立大学に行くためには
1 今の勉強法を変える
2 勉強する
このことが大事です。


高校3年生は共通テスト全教科を指導します。
高校1・2年生は英語・数学を軸に共通テスト対策の
指導を行います。

サクセスは生徒の進路を第一に考え
その進路の実現のためにどのように勉強して
第一志望の大学に合格するかを全力で応援します。


今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人こそ
ぜひお問い合わせください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
027-289-8377
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 高校受験

2021年06月25日

中3生の期末テスト後すぐに始める勉強

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



中3生は来年の高校入試まであと8か月です。
多くの中3生は1学期の期末テストが終わると
夏休みになる約3週間は期末テスト後の気のゆるみと
夏の中体連に向けた部活の練習に明け暮れ
勉強からは少しの間離れることになります。

そして夏の中体連後から本格的な受験勉強が始まり
さまざまな塾の夏期講習に参加する人もいます。

しかし来年の高校入試で難関進学校を目指す
目標を持っている人は
(難関進学校とは前高・前女・高高・高女等を指します)
夏休みからの本格的な受験勉強の前倒しを意識してください。
つまり期末テストが終わった翌日から
まだ周りが受験勉強モードに入らないうちに
まず1教科に集中して問題集等を1冊終えるくらいの
勉強を始めてください。

夏期講習などを受講すると
総花的(網羅的)に受験5教科すべての講座を
取らせる塾が多くあります。
それは5教科受講が保護者への受けもよく
受験教科すべてを扱うことで夏期講習の
外部的な受けもいいからです。

しかし夏休みという40日ほどの期間で
受験強5教科すべてを強化することなどできません。
せいぜい内容を理解して「夏休みはたくさん勉強した」
という自己満足感を感じるだけで終わります。
そして夏以降の模試で結局何も残っていないという現実を
イヤというほど思い知らされるのです。

40日という期間で強化できるのは2教科がせいぜいです。
それ以上はお金をかけても消化不良を起こし
夏が終われば元の状態に戻るのが関の山です。

そこで来年の高校受験で難関進学校を目指す中3生は
周りが夏の中体連に夢中になっている時に
1教科の受験勉強を完成させてしまうくらいの
勉強を進めてください。

この時期に行う最適な教科は
自分が得意としている教科です。
自分が得意としている教科なら3週間あれば
問題集を1周終える事が出来ます。

そして受験勉強に最適な問題集が
学校の購入している「整理と対策」「新研究」
という中3生用の受験勉強参考書です。
「整理と対策」「新研究」ともに
1冊30単元で構成されています。

これを1日2単元ずつこなしていけば15日で1冊を
仕上げる事が出来ます。
自分の得意な教科なら1日2単元は
さほど大変ではないでしょう。

そして夏休みが始まるまでに
受験勉強が1教科終えているという精神的な余裕は
他の教科に与える影響は多大なものがあります。

「成績優秀者は周りが遊んでいる時にも勉強している」
勉強ができるようになるには
周りの人と同じことをやっていては
絶対に差をつけることはできません。
周りが期末テストが終わり中体連に向けて
勉強をしなくなる時期こそチャンスです。

本当に勉強ができるようになりたいと思うのなら
このチャンスを活かす勉強を始めてください。
それが自分の受験勉強にいい結果をもたらします。




サクセスは国公立大学合格を目指す学習塾です。
国公立大学に行くためには
1 今の勉強法を変える
2 勉強する
このことが大事です。


高校3年生は共通テスト全教科を指導します。
高校1・2年生は英語・数学を軸に共通テスト対策の
指導を行います。

サクセスは生徒の進路を第一に考え
その進路の実現のためにどのように勉強して
第一志望の大学に合格するかを全力で応援します。


今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人こそ
ぜひお問い合わせください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
027-289-8377
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 高校受験

2021年05月11日

中学3年の1学期は受験生基礎固めの期間

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



中学3年生は1学期の過ごし方で
そのまま中学3年生で終わるか
高校受験の受験生になるかの分かれ目の
時期になります。

中3生は2学期になれば誰でも受験生になる
と思ったら大間違いです。
中3生は誰でも中3生になれますが
中3生は誰でも受験生にはなれません。

受験生とは自分の進路を自分で決めて
(できれば将来のキャリアも目標として定めて)
その進路を実現するために
どの高校が自分のキャリア形成に一番合うのかを
見極めてその進路のために受験計画をつくり
実行する中3生です。

ほとんどの中3生は高校受験は自分の実力に合う
レベルの高校を模試の結果で決めて
(実際は学校の担任の言われる高校に決める
という中3生が少なくありません)
「行きたい高校」ではなく「行ける高校」に行く
受験勉強をします。
このような進路は中3生なら誰でもできますし
学校の進学指導で高校を決める受け身型の
受験勉強をします。

そしてこのような中3生は将来の進むべき道も
まだ自分では決められず高校受験もただ
合格することが目標になります。
高校合格が目標になると高校に受かれば
それで目標は達成してしまい
しばらくは勉強しない日々が続きます。

高校の学習進度は進学校なら中学の2倍のスピードで
授業が進んでいきます。
高校合格を目標に勉強してきた人は
高校に受かったあとはしばらく高校生活を
楽しみたいと勉強とは無縁の高校生活を
送りますがいざ高校の授業が始まると
高校受験後全く勉強しない怠けた脳で
中学の2倍のスピードで進む高校の授業に
全くついていけない状態になります。

このような依存型の高校生は中3の時に
しっかりと自分の未来のビジョンを描けない
ただ高校に受かりさえすればいいという
勉強に対するネガティブな感情が
自分の成長を妨げます。

中3生は1学期の定期テストをどのように受けて
どんな結果を出すのかをイメージして
勉強してください。
中3の1学期中間テストは定期テストの中で
一番満点が狙えるテストです。
誰でもしっかり勉強ができれば
中2の時に学年下位に沈んでいても
中3の1学期中間テストで5教科400点を超える
結果を出す事が出来ます。

中3生は夏以降は高校受験の勉強と
中3の学習との両方をこなさなければいけません。
一気に勉強の量が倍に増える夏に
1学期に中2までと同じ勉強をしていたら
中3の夏が受験勉強の夏にはなれません。

中3の夏に受験生としての勉強量をこなせるには
中3の1学期に定期テスト対策で勉強量を増やして
しっかり結果を残す必要があります。
中3の1学期は夏以降の受験勉強をこなせるのか
あるいは中3のままで学校の言われるまま
自分の進路を学校に委ねるのかその分かれ目に
なる時期だと意識をしてください。



サクセスは国公立大学合格を目指す学習塾です。
国公立大学に行くためには
1 今の勉強法を変える
2 勉強する
このことが大事です。


高校3年生は共通テスト全教科を指導します。
高校1・2年生は英語・数学を軸に共通テスト対策の
指導を行います。

サクセスは生徒の進路を第一に考え
その進路の実現のためにどのように勉強して
第一志望の大学に合格するかを全力で応援します。


今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人こそ
ぜひお問い合わせください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
027-289-8377
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 高校受験