2025年01月08日

受験勉強の英数以外は参考書プラス過去問で仕上げる

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



高2生でこれから大学受験勉強を始めようとしている人は
英語と数学は教科書の基礎学力から受験基礎学力へと
相当の勉強量をこなして徐々に実力を高めていく勉強を
していく必要があります。
それは気の遠くなるような長い道のりを進むようなものです。
「できた」と思ってもテストで惨敗して何も理解してなかった
という根本的な問題に直面することもしばしば訪れます。

英語と数学でさえこんな迂遠の勉強が必要となると
国語や理科や社会という膨大な教科を同じように
遠くに見える僅かな光を目指して進む途方もない勉強が
待っていると思ってしまいます。
多くの予備校や大学受験塾が英語と数学の重要教科と同じく
国語や理科や社会の各科目も英語や数学と同じように扱うのは
英語と数学ばかりがもてはやされてしまうと他の教科の扱いが
低くなってしまうからです。

予備校や受験塾も英語や数学の重要性は重々承知しています。
しかしこの英数2教科だけを特別扱いすると他の教科との
バランスが悪くなりその予備校や受験塾で教える講師に
不公平感や不満が出るからです。
(教科で給与に差をつけられない予備校側の都合も見え隠れします)
そのことは受験生自身にはまったく関係のないことですが
企業側の都合が生徒の費用面や時間の負担を増やすことに巻き込むのは
いかがなものかと思います。

そんな予備校側の都合とは関係なく大学受験勉強に効率と時短をもたらす
方法があることをお教えします。
英語と数学は入試問題の性質上、多くの勉強時間と勉強量が
必要なのは承知していると思います。
しかしそれ以外の教科では英語と数学が完成するために必要な
勉強時間も勉強の質も必要ないというのが本音です。

では英語と数学以外の教科はどんな勉強をすればいいのか
といえば、それは各教科の指導に定評のある有名予備校講師が
執筆した参考書を参照しながら(基本的には5回は読み込む)
内容理解が3割くらいできたら、そこから共通テスト過去問を
解きながら出来たところと出来ないところを確認して
出来ないところをまた参考書を読み返しながら「潰していく」
勉強ができれば半年くらいで6〜7割くらい(70点くらい)の
正答率には到達するのです。

正答率6割(60点)というと平均的レベルです。
およそ平均点は偏差値50と同等になりますので
偏差値50を目指すのであれば参考書と共通テスト過去問を
何周か反復できればそれだけで完成する勉強になります。
もちろんそれ以上の得点(80点)を狙うことが出来ます。
それには過去問演習の量を倍に増やすことが求められます。




サクセスの国立大学理系学部完全個別指導の
お問い合わせや体験指導の申し込みなどは
お気軽にウエブのお問い合わせページや
堤宛メールアドレスからお寄せください。

http://yumesuc/com/
success.tsutsumi@gmail.com




サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。

中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。

高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。

難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。

今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 大学受験

2024年12月31日

勉強の無理には無理が返ってくる

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。




受験本番に向けて朝から夜遅くまで
冬期の特別講習を受けてそれから自宅で勉強をしてと
必死に合格に向けて勉強している受験生が大勢います。
そんなに無理をしてどれだけの成果が得られるのかといえば
実は日々の勉強のちょっとプラスしただけの成果しか
得られないのがオチです。
しかし受験にたいする不安から無理をしてでも
勉強をしないと済まない恐怖と戦っているのです。

この無理はその時は自己満足になっても
無理には無理が返ってくることがよく起こります。
その無理の一番大きなリスクが感染症です。
無理な勉強を重ねると生活のリズムが不規則なり
疲れが蓄積すると免疫力が落ちて感染症にかかる
リスクが高まります。

1週間無理をして勉強三昧の生活をして
疲れを溜め込んだ結果、インフルエンザにかかり
1週間の休息を余儀なくされたら
なんのための勉強の日々だったのかわからなくなります。
規則正しい生活のためには
休憩・睡眠・食事・入浴・環境整備が欠かせません。

休憩・睡眠は重要です。
睡眠を削って勉強するのは「百害あって一利なし」です。
規則正しい睡眠時間と休憩の息抜きを1日のスケジュールに
最初に入れましょう。

食事は免疫力強化にいいものを食べましょう。
ジャンクな食べ物で空腹を満たすのはやめて
朝食と夕食は家族と一緒に食べるように心がけましょう。
入浴も気分転換になるし免疫力アップに欠かせないものです。
息抜きも兼ねてバスタイムを楽しみましょう。

環境整理も大事です。
自分の勉強する環境を整えることで
リラックスした気分になることができます。
乱雑に乱れた環境下では自分の心がその乱れた環境を
映し出しています。
ゴチャゴチャした環境は自分の心がゴチャゴチャした心理を
体現したものになります。
ゴミ屋敷化した家に住む人は自分の心が荒れ果てた末の
心が映し出した現象がゴミ屋敷になるのです。

勉強の無理は必ず無理として返ってきます。
無理して覚えたものは長期記憶にはならずに数日のうちに
消えてなくなります。
無理して勉強した成果は儚い夢のように消え失せる運命なのです。
勉強の成果は日常の繰り返しで積み重ねられて
深い地層のように積み重なり消えない記憶になります。
その勉強には「無理をする」ではなく「日常の当たり前」の
勉強を積み重ねる習慣が必要です。

日常の楽しみも生活の一部に取り入れて
楽しみと勉強の両輪をうまく混在させながら
勉強の成果を高めてください。




サクセスの国立大学理系学部完全個別指導の
お問い合わせや体験指導の申し込みなどは
お気軽にウエブのお問い合わせページや
堤宛メールアドレスからお寄せください。

http://yumesuc/com/
success.tsutsumi@gmail.com




サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。

中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。

高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。

難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。

今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 大学受験

2024年12月27日

受験勉強は偏差値より過去問経験値

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。




大学受験勉強をするときには模試を受けてその結果で出てくる
「偏差値」に一喜一憂します。
自分の志望する大学の合格偏差値に対して模試の結果が
偏差値の合格可能性でAなのかBなのかCなのか。
果ては合格可能性E判定などという結果に終わると
さすがに落ち込んで、周りからも志望校変更を勧められたり
受験勉強そのもののやる気が無くなったりします。

しかし不思議なことに模試の合格可能性の偏差値は
あまり当てにならないことがあります。
サクセスでも学校で受ける模試で入試直前のテストで
合格可能の偏差値がE判定という結果が出て
自身も親も「志望大学変更」という結論になったのです。

そして入試本番の共通テストを受けたところ
思わぬ高得点を取って改めて2次試験で目指す志望大学に
願書を提出し、2次試験の結果合格の喜びを分かち合ったという
出来事がありました。

この生徒は数学と理科に苦手意識があり
模試の点数がこの2教科は30点くらいしか取れずに
他の教科で不足点数をまかなうにしても
あまりにも不足分が多くて志望大学の合格ラインを超えるのは
絶望的と見られていたのです。

そこで直前期の勉強として取り入れたのが
共通テスト過去問(センター分を含めた)を10年分以上解く
徹底した過去問演習です。
模試の問題は大手予備校が共通テストを研究して問題をつくる
工夫が凝らされています。
しかし実物の共通テスト問題とはやはり違うところがあります。

模試を受けてその偏差値を気にするあまり
実際の共通テストの問題に潜む問題パターンや
設問のクセなどは実際の過去問を解いてみないと
わからないことがあります。
共通テスト問題は各教科で共通した哲学をもとに
作問者が前例を参考にしながら問題をつくると言われます。

模試の偏差値は志望大学の合格ラインがどのあたりなのかを
見るための指針には大いに役立ちます。
しかし実際の共通テスト過去問に触れることで得られる
経験値は模試では得難い問題解法のヒントを与えてくれます。
「受験勉強は偏差値より過去問経験値」という意味を理解して
あり時期より過去問を大量に解く実戦力養成をしてください。





サクセスの国立大学理系学部完全個別指導の
お問い合わせや体験指導の申し込みなどは
お気軽にウエブのお問い合わせページや
堤宛メールアドレスからお寄せください。

http://yumesuc/com/
success.tsutsumi@gmail.com




サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。

中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。

高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。

難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。

今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 大学受験