2023年11月11日

大学受験勉強における不安に対処する能力

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。




受験勉強においては「不安」に対処する能力が必要です。
大学入試における「不安」とはどんなに勉強しても
確実に合格するという保証がどこにもないことです。
たとえ模試で合格判定がA判定でも試験本番で
何かのイレギュラーが起こり試験に失敗することなど
日常茶飯事に起こります。
つまり大学入試における不安に対処する能力は
合格という不安定要素に向けていかに自分の不安感を
どうやって平常心を保って勉強を積み重ねられるかという
点にあります。

人は不安になると「安定」を求める気持ちが強くなります。
勉強における「安定」はとにかく人から教えてもらうことです。
新しいことを学ぶときにはそれが間違いないことなのか
確かな確証が必要です。
そこで指導者や先生から教えてもらうことで「安心」して
知識を入力したいのです。

しかしここに大きな落とし穴が待っています。
それは教えてもらったことはまだ確実に自分のものになっていないので
学んだことを復習して「たしかに学んだという安心していたい心理」が
働くのです。
人は教えてもらっただけではすぐにはテストで使える知識には
できないのです。

人が勉強を進める段階には4つのステップがあります。
これを「学習の4段階」と言いますが
これを理解することで自分が今どの段階まで勉強が進んでいるかを
確認することができます。
それが自分の勉強の進み具合に「不安」を持つ心理から開放されます。

「学習の4段階」とは次のようなステップがあります。
第1段階 無意識的無能
まだ何も知らないしまた何もできない状態。
第2段階 意識的無能
教えてもらって知ってはいるけどテストではできない状態。
第3段階 意識的有能
考えればわかるしテストでもできる状態。
第4段階 無意識的有能
考えなくてもスラスラできる状態。

この中で一番厄介なのが第2段階の
「教えてもらって知っているけどテストではできない」
という状態です。
学校で授業を聞いて学習内容はわかるのに
テストになると点が取れないという経験をたくさん積むと
「勉強しているのに結果が出ない」という不安を増大させることになり
受験勉強で不安神経症を発症するケースがこの学習の第2段階で
勉強が止まっているのが原因になります。

この状況の対処法は練習量(勉強量)を増やす以外に
方法はありません。
しかも第2段から勉強をして第3段階になったとしても
それは模試や実力テストで合格可能性Aランクを取るという
レベルにはならないという点です。
第3段階の「考えればわかるしテストでもできる」という段階は
「考えればわかる」という点で不安要素から抜けでられません。

それは「考えて正解が出るまでに時間がかかる」という
不安要素がまだあるからです。
模試等のテストは時間制限があります。
特に共通テストは問題量に対してテスト時間が短くて
「考える」という思考時間を使っていると時間切れアウト
という状況になります。

大学受験勉強で求められる能力は学習の4段階でいうと
第4段階の「考えなくてもスラスラ解ける」状態まで
勉強を進めることが重要だということです。
そのためには1回や3回程度の反復練習で済ますような勉強では
まったく意味のない勉強になります。
それこそ10回や20回は反復をして無意識に正解がでる状態に
なる必要があります。

大学受験勉強における「不合格になる不安」に対処するためには
学習の4段階の第4の段階まで勉強量を上げて不安を払拭する
万全の勉強をすることです。




サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。

中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。

高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。

難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。

今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
027-289-8377
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 学習効果

2023年10月27日

テストを受けたら必ず検証をする

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



受験勉強を進める時に模試や実力テストで
自分の勉強の進捗具合を試すのが一般的な勉強の進め方です。
しかしそれだけでは勉強の進め方としては
ほとんどテストの効果の50%も得られないことになります。
テストはテストを受けて結果が出てからが本当のテストの効果を
100%得られる勉強になります。

その勉強はテストが返ってきたら間違った箇所を必ず検証し
何を間違ったのか、できる問題を間違ったのか
まったく手が出なかったのか、なぜ間違ったのかをしっかりと
確認をすることです。

そしてテストで間違った問題を再度受け直して
完全に正解を出せるようにすることが検証の目的です。
このように模試や実力テストで1度受けた問題は
もう二度と間違わない復習を完ぺきにこなしておけば
次に他の模試や実力テストで同傾向の問題に出くわしても
間違うことはなくなります。

大学入試問題はほとんどが過去の問題傾向のパターンを
踏襲した問題作成が行われることがよくあります。
特に共通テストは過去のセンター試験問題も含めた
問題傾向がパターン化しているものがよくあります。
共通テストとセンター試験過去問を15年分くらいは解いて
それを完全に暗記してしまうくらい反復練習ができれば
共通テストの初見の問題でも7割を取るのはさほど難しくありません。

そのためにも模試や実力テストで1度解いた問題は
もう二度と間違わなくする検証と反復練習をしかりとできれば
共通テスト問題でも大学2次試験でも合格点を取ることが
できるようになります。




サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。

中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。

高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。

難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。

今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
027-289-8377
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 学習効果

2023年07月05日

夏の間にこの1年で学ぶ数学の内容を先取りしてしまおう

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



高1高2生の7月と8月は夏休みがあり学校の授業が
先に進むことはありません。
そこでこの2ヶ月で何を学ぶのかが9月以降の成績に
大きく影響することになります。

特に高2生は数学でこれまでの復習を中心に
数学TAをもう一度やり直す勉強に取り組みたいと
思っているでしょう。
しかしここではこれまでの学習内容の復習ではなくて
高2で学ぶ数学UBのすべての内容をざっと先取りして
数学の全内容がどんなものなのかを理解しておく勉強をします。

高2生なら数学UBを白チャートを使って
基礎例題だけでいいので
問題を見て解き方の模範解答が分かるかを検証して
解き方が理解できるのなら次の問題に進みます。
解き方の模範解答を見てもわからない問題は
チェックを入れて一度手書きで模範解答を写して
手書きで内容がなんとなく分かるようなら
解法を覚えてもう一度問題を解いてみます。

このようにして数学UB白チャートの基礎例題300題ほどを
7月中に一度全部目を通します。
基礎例題が300題あるとすると1日10例題をこなせば
1ヶ月で300題をこなせます。
8月になったら2回目の基礎例題解き進めを行います。
このときは模範解答を白紙でかくして実際に基礎例題が
自力で解けるか確認しながら進めます。
決して完全に分からなくてもいいので
とにかく2ヶ月で白チャートを2回反復することを
目標にして勉強をしてください。

高1生なら同じやり方で数学TAの白チャートを
基礎例題全問題を2回反復してください。
これは高校生として数学の内容を大まかにわかっておくことで
2学期以降の数学の授業が初見の授業ではなく
なんとなく馴染みのある内容に変わります。
人間は初めて見る内容や聞く内容は馴染みがなく
理解するのに時間がかかりまたすぐに飽きてしまうのです。

しかし馴染みのある内容を見たり聞いたりするのは
知っている知識を確認する意識が働き
「そういうことか」とさらに理解が深くなる学びになります。
高校生が中学の内容を授業で聞いたら
もうすでに知っている内容なので理解がさらに進みます。
このような一度知った内容は「既知の知識」といい
テストをしてもほぼ正解が出る見知った内容なのです。

数学の1年分の内容を先取りで学んでおくことは
「既知の知識」を増やす勉強です。
これで2学期以降の数学の成績が上がることは間違いありません。




サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。

中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。

高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。

難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。

今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
027-289-8377
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 学習効果