2025年06月05日

中3の受験勉強は夏休みまでに1教科終わりにする

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



6月になり中学生は期末テストが行われる月になりました。
中学生の1学期は新学期で授業時間が確保出来ないことで
中間テストが行われない学校があります。
そのために1学期期末テストはテスト範囲が非常に広くなり
対策をするのも大変なテストです。

6月は1学期期末テストに全力投入でしょうし
期末テストが終わると部活動最後の夏の大会が始まり
この時期は勉強からは一時的に離れる人もいるでしょう。
しかし6月から夏休みまでの1ヶ月半も、高校入試の受験勉強で
できることがあります。
1学期期末テストの勉強と部活動の強化練習をこなしながら
高校入試の受験勉強をそのスキマ時間でいいので30分から1時間を
受験勉強に当てておくと、夏休みからの本格的な受験勉強に
大きなアドバンテージが生まれます。

期末テスト対策をしながら、部活動の練習をこなしながら
高校入試の受験勉強を1教科仕上げるには
一番得な教科を選びましょう。
一番得な教科なら、たとえ30分でもやれば成果が得られます。
使う問題集は、学校で購入した「整理と対策」がベストです。
「整理と対策」なら1〜2年の復習内容と3年のまとめが
別々に構成されています。
6月〜夏休みにこなすのは、1〜2年の復習範囲を3回は
反復して完全に覚えてしまいましょう。

そして1学期期末テストが終わると、いよいよ夏休みです。
中3の夏休みは、高校受験に向けて本格的に勉強を始める時期です。
そして塾の夏期講習などに参加して朝から夕方までどっぷりと
英語・数学・国語・理科・社会の5教科受験勉強にハマる日々を
送るのを今から楽しみにしている人もいるでしょう。
しかし40日ほどの夏休みなんてあっという間に終わります。
その夏休みを今から無限大にあると思っていると
夏休みが終わったときに「何も出来なかった」という虚無感で
2学期を迎えることになります。

大事な夏休みの受験勉強をムダにしないためにも
夏休みの強化勉強は2〜3教科に留めるのが鉄則です。
これで夏休み前に仕上げた1教科と夏休みに仕上げた2教科で
3教科がほぼ完璧に仕上がっているはずです。
その仕上がり具合は夏休み明けの実力テストでわかります。
きっといい点数が出来ることが期待できます。



サクセスの国立大学理系学部完全個別指導の
お問い合わせや体験指導の申し込みなどは
お気軽にウエブのお問い合わせページや
堤宛メールアドレスからお寄せください。

http://yumesuc/com/
success.tsutsumi@gmail.com




サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。

中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。

高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。

難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。

今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 学習効果

2025年05月27日

子供のころのほめられ方が一生を左右する

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



人生で名を残すような成功を収めた人や
大きな成果を残した人の心のあり方は
その人が過去にどのような成功や失敗を経験してきたか
そして子供の頃に周囲の大人(親や先生)が
どのように接してきたかによって決まるという研究があります。

それによれば、子供の頃に勉強や運動で成果を出したときに
周りの大人にどんな言葉をかけられかです。
「能力があるね」でしょうか、「よく頑張ったね」でしょうか。

大人になって成功や失敗をしたときに
その原因を自分の才能に結びつけるか、努力に結びつけるかという
子供の頃のほめられ方でその後の成功失敗が決まるいうのです。

この研究の成果は、アメリカの教育育成方針に定められています。
それは、子供のほめ方を「生まれながらの才能」としてほめるよりも
(才能があるね、能力が高いね)というほめ方よりも
「努力と学習」の成果としてほめる方が、将来の成功の確率が
高くなるからなのです。

早い話が、子どもが何かをしてその結果が良くても悪くても
それは「あなたの能力や才能の結果ではなく努力をしたかしないかの
結果だよ」というほめ方、あるいはしかり方をしなさいということです。

子供のやる気と結果を妨げる表現と伸ばす表現には
次のようなものがあります。

子供のやる気と結果を妨げる表現
「才能があるね。素晴らしいよ」
「よく出来たね。キミには素晴らしい能力があるよ」
「これは難しいね。でも他にも出来るものはあるから
気にしなくていいよ」

子供のやる気と結果を伸ばす表現
「よく頑張ったね。素晴らしいよ」
「よく出来たね。もう少しうまく出来るところはあるかな」
「これは難しいね。でももう少し頑張ってみよう。
一緒に見ていてあげるから」

親として自分が子供にどんな言葉でほめたり注意しているか
意識して見ると、子供との関係が変わるきっかけになります。



サクセスの国立大学理系学部完全個別指導の
お問い合わせや体験指導の申し込みなどは
お気軽にウエブのお問い合わせページや
堤宛メールアドレスからお寄せください。

http://yumesuc/com/
success.tsutsumi@gmail.com




サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。

中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。

高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。

難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。

今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 学習効果

2025年05月23日

ながら勉強と集中勉強の明らかな結果の違い

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



ながら勉強とは
◯スマホを操作しながら勉強すること
◯音楽を聞きながら勉強すること
◯友だち談笑しながら勉強すること
という行為が当てはまります。

ながらスマホは勉強にとって、もっとも強敵な相手です。
スマホは現代の中高生にとっては、なくてはならないアイテムです。
しかし一時もスマホを操作していないと気がすまない。
着信がなると勉強中だろうが睡眠中だろうが夜中でも画面を見る。
勉強中もスマホを操作しながらで集中して勉強が出来ない。
このようなスマホ依存の状態になると、勉強への悪影響は計り知れない
勉強崩壊への危機が訪れても不思議ではありません。

アメリカの大学の研究で、勉強中にスマホの電源を切って
机の上の目に付く場所に置いた場合、認知能力(記憶力や計算力や
思考力など)が30〜50%落ちることがわかっています。
これはスマホを携帯した場合でも(ポケットに入れておく等)
認知能力は同等の低下をするのです。

認知能力が50%低下するとは勉強効率が半分以下になることを指します。
これは例えば5時間勉強しても、勉強効率は2時間以下の効果しか残らない
ということです。
どんなに勉強時間を確保して長時間勉強しても、スマホが身近にあるだけで
ほとんど勉強していないのと同じなのです。
スマホのながら勉強(携帯勉強)は「悪」以外の何物でもないといえます。

音楽を聞きながらながら勉強も「悪」の勉強です。
なぜ音楽を聞きながら勉強するのか。
それは長時間の勉強に耐えるための、集中力を半分にする効果を
狙ってのことです。
つまりは10時間の勉強に何も音がないと耐えられないけど
音があれば10時間の勉強にも耐えられるという理由です。

だったら10時間の勉強で集中力が半分以下になるのなら
はじめから音のない状態で3時間集中して勉強したほうが
勉強効果は同じということです。
同じ時間を消費するのなら3時間完璧に集中して勉強して
残りの空いた時間で好きな音楽を思い切り聴いて
リラックスできなたらまた2時間勉強に集中するという勉強が
勉強の成果から見たら、好結果につながるのは目に見えると思います。

期末テスト前になると、図書館や自習室や勉強スペースで
友だちと「連れ勉強」をする人がいます。
これも「勉強している感」を得られる効果はありますが
勉強の成果には全くつながらない、「友だちとながら勉強」を
しているのに過ぎないのです。
そもそも友だちが一緒にいて、自分は集中して勉強するなんて
不可能です。
友だちはともに高め合う仲間ですが、一緒に勉強すると
それぞれが相手が自分よりも上にいかないように、「足の引っ張り合い」
をしてお互いがお互いを「引きずり落とし合い」をするのです。
友だち同士で勉強すると、ついおしゃべりをしてしまう、というのは
相手が集中して勉強しないように邪魔をし合うのがその原因です。

勉強は基本一人で集中してするものです。
その集中を阻害するものは、スマホにしても音楽にしても友だちにしても
自分から離れるというスタンスが勉強ができるようになる姿勢です。




サクセスの国立大学理系学部完全個別指導の
お問い合わせや体験指導の申し込みなどは
お気軽にウエブのお問い合わせページや
堤宛メールアドレスからお寄せください。

http://yumesuc/com/
success.tsutsumi@gmail.com




サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。

中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。

高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。

難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。

今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 学習効果