2023年06月02日

夏休みまでに英語数学の偏差値を5上げるためにやること

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



大学受験において自分の志望大学の受験教科の総合で
偏差値5上げるということは
一人ひとりの受験教科も合格レベルもまったく違うための
モデルとなる勉強法を示すことができません。
そこで入学試験の主要教科の英語と数学TAの
偏差値を5上げる勉強法をお伝えします。

おそよ偏差値5を上げるためには
現在の模試等の得点が40点ならば60点になれば
偏差値5上げることができます。
つまり現在の得点の20点アップが大体の目標点
ということになります。

夏休みまでにといっても高校生にとって6月は
学校の期末テストが行われる大事な月です。
学校の定期テスト対策を行いながら大学受験勉強をする
というかなりの勉強量が増える状況をどのように
克服するかは勉強の時間管理能力を上げる事が大事です。

また自分が目指す大学の推薦試験を考えている人は
やはり学校の定期テストの結果はとても重要になるので
大学受験勉強=学校のテスト試験対策と思って
学校の試験対策を主体にして勉強を進めてください。

ここで夏休みまでに英語と数学で偏差値5を上げる勉強に
取り組む人は高2・高3生で共通テストで志望大学合格を
目指す人向けと思ってください。

時間管理とは「一番重要なことを一番大事にする」
自己管理のことです。
さてキミにとって一番重要なことは何ですか。
学校の定期テストで高得点を取ることですか。
それとも大学入試勉強を進めて大学に合格することですか。
「一番大事なこと」を「最優先事項」と言います。
だれでも最優先事項を最優先して努力する毎日を送れば
誰でも自分が目指す目標は達成させることができます。

そして最優先事項を達成させるための努力時間を
1日の時間の中で一番最初にスケジュールに書き込みます。
大学受験で自分が目指す大学に合格することが
最優先事項なら学校の定期テストがあろうと学園祭があろうと
まず最初に時間管理スケジュールに受験勉強時間を書き込んで
それを必ず実行するのです。

夏休みまでに英語と数学TAの偏差値を5上げるためには
それぞれ1冊だけ問題集を決めてそれを夏休みまでに
3回反復する練習スケジュールをつくります。
(200ページの問題集なら1日10ページで20日で1周回せて
2周目3周目はさらにできない箇所を集中的に1周10日で回すというふうに)
もちろん学校の定期テスト対策の勉強時間を確保するために
英語と数学TAの勉強時間は1日3時間と決めます。

学校の定期テストの勉強がなかなか進まなくても
決して受験勉強のスケジュールを変えてはダメです。
それくらいの覚悟がないと大学受験勉強はなかなか進みません。
そして学校の定期テスト対策の勉強をどのように確保するのか
1日24時間をどのように使うのかを考えて
スキマ時間を3時間確保してそのスキマ時間を定期テスト対策に
使えるようになればキミも時間管理の達人になれます。

勉強の時間管理とは自分の1日の生活の総点検と
時間の有効活用の変革になります。
1日は24時間ですが寝ている時間を8時間として
残り16時間の間に何もしない無駄な時間を集めれば
4〜5時間はすぐに集まるはずです。




サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。

中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。

高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。

難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。

今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
027-289-8377
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 学習の時間管理

2023年04月25日

高校に行って成績が伸びる生徒と伸びない生徒

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



高校に行って成績が伸びる生徒は
当たり前過ぎますがもちろん勉強をしている生徒です。
そして高校に行って成績が伸びない生徒は
もちろん勉強していない生徒です。

さてその勉強ですが成績が伸びる生徒も伸びない生徒も
部活動で夕方まで練習に精を出しているとしたら
勉強時間はどこで確保するのでしょうか。
ここに成績が伸びる生徒と伸びない生徒の違い
つまり勉強してる生徒と勉強していない生徒の
差ができるのです。

まず勉強していない生徒の勉強ですが
なぜ勉強時間が確保できないのかといえば
それは勉強とは時間になったら部屋にこもって
3時間とか大きな時間の枠を使って勉強すること
という勉強に対する間違った認識があります。
そして部活で疲れて帰ってきて
とても3時間も勉強時間が取れないとなると
勉強そのものをすべてやめてしまうのです。

このような生徒は一言でいうと完全主義者で
自分が思う勉強の大きな枠が持てないと
勉強を放棄する完璧主義の考えを持っています。
そして先送りの言い訳「明日からはしっかりやる」という
決して実現しない言い訳を言ってどんどん勉強を先送り
つまり勉強しない日々を延々と続けるのです。

一方で勉強している生徒は
自分の時間は有限だという現実的な考えがあり
時間を有効利用するために何をしたらいいのか
考えられる柔軟な思考の持ち主です。

例えば朝10分の時間があれば単語帳の5ページだけ見直す。
学校の5分の休みも無駄にしないで数学の問題を1問解く。
夕方家についたらすぐに学校の宿題を片付ける。
など生活と勉強が一致するような習慣を持っています。

この5分10分の時間を積み重ねると1日3時間くらいの
勉強時間はすぐに確保できます。
かたやまとまった時間が確保できないと勉強しない
という偏った勉強の仕方しか出来ない生徒に比べると
1ヶ月も経つとその差は歴然としたものになります。

成績が伸びる生徒と伸びない生徒に差はこのスキマ時間を
積み重ねた積み重ねの勉強量の差がそのまま成績の差になります。
勉強量とはまとまった時間をどれだけ集中して勉強するかではなく
1日の中でどれだけスキマ時間を積み重ねるかの勉強で決まります。

学校の成績を上げたかったら
また受験勉強を効果的に進めたかったら
1日の生活そのものを勉強する環境に置き換える
生活の質そのものを変える努力が必要です。
勉強量とは勉強することではなく
いかに勉強する時間を作り出すかで決まるものです。







サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。

中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。

高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。

難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。

今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
027-289-8377
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 学習の時間管理

2023年04月02日

進学高校の膨大な宿題にどのように対処するか

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



新高1生は入学式を経て新たな高校生活に
希望を抱いていることでしょう。
しかし春休みも膨大な宿題が出されて
宿題をこなすだけでヘトヘトになっていて
これからどうなるんだろうという不安を持っている人も
少なからずいるはずです。

その不安は新学期が始まると現実のものとなります。
特に県立トップ高と言われる前橋高校・前橋女子高校では
新学期と同時にものすごいスピードで授業が始まり
その上宿題の量も半端なく出されます。
この宿題をこなすことが高校生活だと思えるほど
やってもやっても終わらない宿題にメンタルは崩壊寸前になります。

そもそも学校から出る宿題にアップアップしている時点で
その学校の持つ大学に入れられるポテンシャルにさえ
届かないことになるので大学入試は相当厳しいと思ってください。

学校の持つポテンシャルとは
前橋高校なら学校だけの力で旧帝大に行ける力量は持っています。
前橋女子は学校のだけの力では旧帝大は厳しいです。
群馬県内のあとの高校は学校の力だけで行ける大学は
群馬大学など県内の国公立レベルです。
今いる高校で学校の持つポテンシャル以上の大学に
行こうとしたらそれは学校のポテンシャル以上の
勉強量と勉強の質を自分で確保しなければいけません。
そのためには学校の宿題などあっという間に片付けるくらいの
勉強の時間管理のスキルをマスターしてください。

高校は学校に依存して来る生徒に対してはこれでもかというくらいに
宿題で生徒の生活を縛ります。
なぜ高校はこれほどまでに宿題で生徒を縛るのか
それは大学受験勉強では膨大な参考書や問題集を
短期間に1周回してその後何周も復習できる勉強のこなし方と
また集中力や時間管理の自己管理法を身につける
いかに効果的に効率的にこなすかの処理能力を高める
訓練の意味合いが含まれているのです。

人生を成功に導く成功者の特徴は学校の宿題にも
即戦力を発揮してどのようにこなしたら短期間に
効率よく終わりに出来るのかをいつも考えています。

多くの高校生とって学校から出される宿題は
やらなければいけないもの
提出期限の朝には提出しなければいけないもの
という責任を自分で引き受けない生活習慣を持っています。

これでは周りから動かされるだけの人間になってしまいます。
学校から出される宿題は同じでもそれを受け取る生徒側の
「自分から動くのか動かされるのか」の違いによって
得られるベネフィット(利益)は全く別次元の
天と地との開きが生まれます。

さてキミは学校から膨大な宿題が出された時
どのような言葉を口にするでしょうか。
次のような言葉を口にしている人は宿題をやらされている
という受け身の生き方を選択して
人に動かされる人生を生きる羽目になる人です。

「こんなに出来ない。時間がない」
(宿題をする時間がないという時間管理の未熟者)
「こんなにも宿題をやらなければいけないか」
(行動を他者から強要されていると感じている)
「自分はこんな大量の宿題は出来ない人間だ」
(自分の才能はすでに決められていて変わりようがない)

このような言葉を口にする人は「反応的な人」と言われます。
反応的な人の言葉は責任転嫁であり
自分には責任がない。自分の能力は限られている。
という人生の成功を放棄する生き方を選ぶことになります。

人間はイヤなものからは逃げたいという衝動に駆られます。
しかしイヤなものから逃げてもそのイヤなものは
更に大きくなって襲ってきます。
その時になってはもう手遅れです。

イヤなものはまだ小さい内にやっつけてしまうほうが
手を焼かずに済みます。
宿題はイヤなものの代表者です。
だったら逃げてばかりいないで小さい内にやっつけましょう。
それが主体的に生きるということなのです。





サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。

中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。

高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。

難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。

今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
027-289-8377
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 学習の時間管理