2023年10月26日

時間管理とはもっとも重要なことをもっとも重要にすることです

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



高校生が大学受験勉強を始めると最初に訪れる困難が
学校の勉強と受験勉強の両立という難しい課題です。
大学受験勉強では学校の勉強や課題をいかに効率的にこなすかが
受験勉強をスムースに進めるための一番の問題点になります。
人な眼の前に膨大な課題をつきつきられると
精神面の課題処理能力が飽和状態になり思考停止になってしまいます。
すると学校の勉強も受験勉強も両方を処理する能力自体が弱くなります。

高校生の中には大学受験勉強を始めると学校の定期テストの成績が
突然悪くなる事がよく怒ります。
それは自分の問題解決力以上の作業が目の前に現れるので
作業自体が停止してしまうからです。

時間管理でもっとも重要なことは「いちばん大事なことを実行して
二番目に大事なことをやめること」と言われます。
「最良の敵は良である」という言葉があります。
あるいは「大事を小事の犠牲にしてはいけない」
という言葉もあります。
まさにいちばん大事なことのために毎日を送れば
ほとんどの目標は達成されるのです。

しかし大学に合格するためには受験勉強は欠かせませんし
学校の勉強は学校の成績に直接関わるのでどちらも外せない勉強です。
これを大学受験勉強が大事だからと学校の勉強を一切やらない
ということは絶対にありえないのです。
そして多くの高校生がこの2つの勉強のどちらを取るか
の選択を迫られて学校の勉強を取るのが多いパターンなのです。
つまり大学受験勉強をいちばん大事な勉強にして
いちばん大事な勉強だけに集中すれば目標は達成するのに
学校の勉強と先生の邪魔が入り受験勉強を諦める選択をしてしまうのです。

そこで受験勉強を一番大事な勉強にしてしかも学校の勉強も
質を落とさない方法を示しますので参考にしてください。
それは受験勉強をいちばん大事な勉強にするために
学校の勉強は学校で済ましてしまうという時間管理です。

もう一つ時間管理の達人になる方法があります。
それは1週間ごとに何をいちばん重要なものにするか
というスケジュール管理術です。
これなら今週は受験勉強を第一に考えて学校の勉強は
空き時間にすべて片付けるというスケジュールができるし
次の週では学校の定期テストの週だから定期テスト勉強を
第一に進めて受験勉強はこれまでの復習に留める
といったメリハリのつく勉強スケジュールをつくることができます。

そして1週間ごとのスケジュールは一度確定したら
それを絶対に実行するという強い意志が欠かせません。
それがないとただ計画を作ってつくっただけで何も進まない
優柔不断な人間に成り果ててしまいます。





サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。

中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。

高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。

難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。

今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
027-289-8377
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 学習の時間管理

2023年07月24日

夏休みこそ朝食前1時間の勉強を大事にする 分

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



夏休みの受験勉強とは1日をどのように過ごすか
いかに効率よく勉強時間を分散させて集中を切らさないで
勉強するかが重要です。
特に夏休みの勉強時間で重要なのが朝食前の1時間の勉強を
継続してできるかです。
夏の勉強は朝の1時間で決まると言ってもいいくらいに
朝食前の1時間の勉強時間を確保してそして前日の
復習を一気に終えてしまうくらいの集中力でやることが
とても大事なのです。

復習というのは前日の勉強のまとめでいいので
複数教科を1時間内に10分単位で見直すだけでも
記憶の定着がとんでもなく良くなるのです。
前日の勉強とは寝る前の8時間くらい前にやった内容です。
その内容を睡眠を挟んでもう一度再現すると長期記憶に
残りやすくなるというゲータがあります。

高校生活は昼間は学校にいて強制的に授業を受けます。
このために脳の機能は机に座って先生の話を聞くという
受動的な勉強に向く働きをします。
昼間の時間に自分で能動的に問題集を解いても
なかなか身に入らないと思う人がいたら
それは習慣的に受け身で勉強する習慣化ができていて
自分から勉強するという行動に入りづらいのです。

そうなると勉強の中心時間は夜の7時から11時くらいまでの
3〜4時間になります。
この間に集中してやった勉強はその後の睡眠で脳の記憶機能が
働いてある程度の整理と記憶を行います。
しかし朝起きて勉強とは別の行動を始めると
前日の夜の勉強内容は記憶からどんどんこぼれていくのです。

そこで朝起きたらまずやることは前日の勉強内容を
改めて復習することです。
朝の復習は前日の勉強内容の記憶の定着を強化して
忘れにくくする効果があります。

朝何もしないで昼近くまで寝ていて
その後食事を取ってゲームをしてスマホをいじって
などと勉強とは無縁の時間を過ごすと
どんなに前日の夜に勉強してもその効果はどんどん薄れていきます。
そのまま数日もすればもう何もかも忘れて夜の勉強は
全て無駄に帰すことになります。

特に生活習慣が不摂生になる夏休みを効率的に過ごすには
夜の勉強と翌朝1時間の復習を続けることです。
この夜と朝の勉強が習慣化できれば
記憶量が一気に増えること間違いなしです。





サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。

中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。

高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。

難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。

今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
027-289-8377
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 学習の時間管理

2023年06月02日

夏休みまでに英語数学の偏差値を5上げるためにやること

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



大学受験において自分の志望大学の受験教科の総合で
偏差値5上げるということは
一人ひとりの受験教科も合格レベルもまったく違うための
モデルとなる勉強法を示すことができません。
そこで入学試験の主要教科の英語と数学TAの
偏差値を5上げる勉強法をお伝えします。

おそよ偏差値5を上げるためには
現在の模試等の得点が40点ならば60点になれば
偏差値5上げることができます。
つまり現在の得点の20点アップが大体の目標点
ということになります。

夏休みまでにといっても高校生にとって6月は
学校の期末テストが行われる大事な月です。
学校の定期テスト対策を行いながら大学受験勉強をする
というかなりの勉強量が増える状況をどのように
克服するかは勉強の時間管理能力を上げる事が大事です。

また自分が目指す大学の推薦試験を考えている人は
やはり学校の定期テストの結果はとても重要になるので
大学受験勉強=学校のテスト試験対策と思って
学校の試験対策を主体にして勉強を進めてください。

ここで夏休みまでに英語と数学で偏差値5を上げる勉強に
取り組む人は高2・高3生で共通テストで志望大学合格を
目指す人向けと思ってください。

時間管理とは「一番重要なことを一番大事にする」
自己管理のことです。
さてキミにとって一番重要なことは何ですか。
学校の定期テストで高得点を取ることですか。
それとも大学入試勉強を進めて大学に合格することですか。
「一番大事なこと」を「最優先事項」と言います。
だれでも最優先事項を最優先して努力する毎日を送れば
誰でも自分が目指す目標は達成させることができます。

そして最優先事項を達成させるための努力時間を
1日の時間の中で一番最初にスケジュールに書き込みます。
大学受験で自分が目指す大学に合格することが
最優先事項なら学校の定期テストがあろうと学園祭があろうと
まず最初に時間管理スケジュールに受験勉強時間を書き込んで
それを必ず実行するのです。

夏休みまでに英語と数学TAの偏差値を5上げるためには
それぞれ1冊だけ問題集を決めてそれを夏休みまでに
3回反復する練習スケジュールをつくります。
(200ページの問題集なら1日10ページで20日で1周回せて
2周目3周目はさらにできない箇所を集中的に1周10日で回すというふうに)
もちろん学校の定期テスト対策の勉強時間を確保するために
英語と数学TAの勉強時間は1日3時間と決めます。

学校の定期テストの勉強がなかなか進まなくても
決して受験勉強のスケジュールを変えてはダメです。
それくらいの覚悟がないと大学受験勉強はなかなか進みません。
そして学校の定期テスト対策の勉強をどのように確保するのか
1日24時間をどのように使うのかを考えて
スキマ時間を3時間確保してそのスキマ時間を定期テスト対策に
使えるようになればキミも時間管理の達人になれます。

勉強の時間管理とは自分の1日の生活の総点検と
時間の有効活用の変革になります。
1日は24時間ですが寝ている時間を8時間として
残り16時間の間に何もしない無駄な時間を集めれば
4〜5時間はすぐに集まるはずです。




サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。

中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。

高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。

難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。

今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
027-289-8377
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 学習の時間管理