2024年08月06日

1日の勉強時間に区別をつけない

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



受験生は休みの日には1日10時間は勉強しよう。
とよくいいます。
1日10時間の勉強というと朝2時間・午前2時間
午後3時間・夜3時間というふうに時間を区切って
勉強時間とそうでない時間をはっきり分ける時間管理を
行う人が多いですしそれが時間管理の本質でもあります。

しかし著名な企業家や高収入を得るフリーランスの人は
仕事の時間と仕事以外の時間の区分けが
はっきりしていないことが多いです。
つまりは1日を仕事中心の生活にシフトして
仕事の合間に休んだり映画を見たりジムに行ったり
どこからが仕事でどこからが休みなのかその区別が
はっきりしない生活習慣を行っています。

仕事とそれ以外の生活を分けてそのバランスを取る
という考え方を「ワークライフバランス」といいます。
これはワーク(仕事)とライフ(生活)を別なものと
考えてその区別をはっきりつけるのが
「ワークライフバランス」の考えです。

それに対してワークとライフの区別をつけない生き方を
推奨する考えがあります。
これを「ワークアズライフ」といいます。
ワーク(仕事)とライフ(生活)を混在させて
仕事をしながら遊んだり遊びながら仕事をするという
混在的な生活様式がこの「ワークアズライフ」です。
まさに著名な企業家や高収入のフリーランスの人が実践する
生活習慣です。

なぜ仕事と生活を分ける「ワークライフバランス」が
重要視されるのかといえば
それはワーク(仕事)には「やらされ感」があるからです。
「やらされ感」にはストレスが発生します。
人は自分から自分の生活パターンや生活リズムを
自ら作り出す場合にはストレスにはなりません。
「ワークアズライフ」にはワーク(仕事)もライフ(生活)も
自らの行為と自らの責任でするものです。

勉強を1日10時間計画をする。
という時間管理計画を作る場合は勉強と生活を
別なものと区分けをする意識が根底にあります。
だから10時間という時間区別をつくるのです。
そしてこの1日10時間の勉強という勉強計画には
ストレスがつきまとうのです。
勉強が長続きしないのは自分で勉強計画を作りながら
勉強を生活と切り離して「やらされ感」を感じるので
ストレスが発生します。

自分の勉強計画を「ワークアズライフ」の考えで
計画すればどこからが生活でどこからが勉強だか
その区別がわからなくなります。
1日中勉強中心生活をしながら勉強に時間制限をかけずに
どこからが勉強でどこからが生活なのかわらないくらいの
生活習慣ができれば勉強時間を決めなくても
勉強時間も勉強量も気づけば10時間くらいはやっていた
という勉強中心の生活習慣が出来上がります。





サクセスの国立大学理系学部完全個別指導の
お問い合わせや体験指導の申し込みなどは
お気軽にウエブのお問い合わせページや
堤宛メールアドレスからお寄せください。

http://yumesuc/com/
success.tsutsumi@gmail.com




サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。

中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。

高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。

難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。

今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 学習の時間管理

2024年06月18日

受験勉強の時間管理能力をスキルアップする

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



現代人のほとんどが
自分にとって本当に大切なことや人生のミッションと
自分の時間をどう使うのかの時間管理が一致せずに
ずれてギャップが生まれています。
このようなギャップを埋めるために効率性や長時間労働や
長時間勉強が行われますが
このようなアプローチでは人生のミッションと
それを実行する時間管理で埋めることはできません。

今や時間管理とは「もっと多く、もっと速く」という
効率だけを求めるものに落ちぶれてしまっています。
労働も勉強もただスピードをあげても質の低下を
招くだけで「早かろう悪かろう」という
最悪な結果を出すことは誰でも経験を持っているはずです。

だれでも自分の時間をどう使うかは
自分で決めることができます。
長期的な計画に時間をどれだけ使うか。
あるいは日々の生活に次々に現れるこなさなければ
いけない仕事や宿題の数々にどれだけの時間を使うか
これら時間の使い方は全て自分が選択しています。

しかし選択は必ず結果がついてきます。
その結果に多くの人が不満や失望を感じています。
自分にとって本当に大切なことに時間を使わないと
不満や失望はさらに大きくなります。

次の話はあるセミナーで話されたことです。

「毎日がメチャクチャ忙しくて
いろいろなことで限界まで自分を追い込んで
疲れ切ってベッドに倒れ込む日々です。
そして朝になったらまた同じことのくり返しで
本当にたくさんの仕事(勉強)をこなしています。
でも時々(だから何だ。これって本当に必要なことなのか)
って心の声が聞こえてくるのです」

「人生が楽しいことだと思ったことなどありません。
何か一つのことをやるとそのためにできないことが増えて
自分に出来ることを一つだけ選ばなくちゃいけない。
自分にとっていちばん大事なことは何か。
どうすればわかるのでしょう」

「人生で何をすべきか自分でもわかっているつもりです。
自分でも本当に重要なことを目標にしています。
しかしそれが日々の生活に紛れて見えなくなります。
本当に重要なことを日常生活で実行するには
どうしたらいいのでしょうか」

ほとんどの人が「やりたいこと」と
「やらなければいけないこと」がゴチャゴチャになって
時間をどう使うか、自分の時間をできる限り有効に使う
選択をいつも課せられているのです。
 
本当に自分の人生に有用な勉強に時間を使う
時間管理のスキルアップには次の要点が必要です。

1 速く進むより目的地を見失わずに進むほうが大事。
現代は近道のテクニックに価値をおく生き方が優勢です。
しかし正しい近道でもそれは充実した人生にはなりません。
有意義な人生はスピードや効率の問題ではなく
大切なのは人生において何をするのか。
なぜそれをするのか。
であっていかに速くそれをするかではありません。

2 時間管理はかけた時間にどれだけ価値があるかを
評価の対象にします。
これまでの時間管理は時間は一定速度で過去から未来へ
一定速度で流れる連続した時間で捉えます。
しかし人生を主観的に考えたとき
何にどれだけの時間をかけたのではなく
その時間からどれだけの価値を得たかで判断します。




サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。

中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。

高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。

難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。

今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 学習の時間管理

2024年05月12日

1日5時間以上受験勉強ができる3つの方法

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



高3生や高2生は大学受験に向けて
学校の勉強とは別に受験勉強を
1日5時間は進める必要があります。
しかし学校からの宿題が多くて
家で受験勉強をする時間をつくれません。
という人もいます。

キミの高校生活の集大成が国公立大学に行くために
共通テストで6割から7割の得点を取る
ということが目標であるなら
学校の宿題は受験勉強とは別物と考える必要があります。
それは学校の宿題は学校の授業内容を確実に定着させて
定期テストである程度の成績を出すことを目標に
出されるからです。

大学に受かるための受験勉強は塾や予備校に行くという
選択肢はありますがこれとて1日2時間がせいぜいです。
勉強の量をこなすためには家での自学にどれだけ
時間をかけるかがものすごく重要になります。
さて過程で1日5時間の勉強時間を確保するためには
つぎの3つのことが必要になります。

その3つとは
1 環境  2 目的  3 時間の効率化です。

1 環境 自宅学習で障害になるのがスマホやゲームです。
つまりは勉強のジャマになるものは勉強部屋からは除する
という環境を整えることが重要なのです。
しかし環境つくりも自制の働くものですので
勉強をイヤイヤやっている人はそもそも自分の部屋の
環境つくりに無頓着でしょうから
勉強するという意志はこの時点で崩れ去ることになります。

2 目的 勉強する目的が明確でないと
勉強計画も出来ないし勉強に向かう意志も生まれません。
目的とは具体的に〇〇大学の〇〇学部に合格する。
という明確さが必要です。
これは「〇〇大学に合格できたらいいな」などという
願望や夢のような明確さがないものだと
少しつらい時期が来るとすぐに音を上げて
大学のレベルを下げたり勉強ができない理由を
誰かの責任にしたりして「逃げ」に走ります。

具体的な目標はそれが現実化したら
いったいどんな生活が待っていて
そしてどんな未来になるのかまではっきりと
イメージできるまで具体化することです。
そのためには目指す大学に足を運び自分の目で見て
自分の感覚でその大学のキャンパスにいるイメージを
持つことです。

3 時間の効率化 時間は有限であり1日24時間は
誰にでも平等にあります。
その1日24時間をどのように使うかは
大学の合否に直接つながる自己管理能力になります。
勉強時間は大きなかたまりで計画をしたとしても
実際に使える時間は2/3程度です。
5時間のかたまりを作ったとしても実際には
3時間も勉強ができれば良い方です。

しかし1日を細かく区切りながらスキマ時間や
何もしない時間を見つけてそれを5分10分と
勉強に当てられたら1日5時間の受験勉強は
すぐに達成できる余裕の時間管理が出来ます。
学校では受験勉強は出来ないと思いますが
実際には2時間以上の受験勉強時間の確保は
だれにでも出来ることです。

要するに時間は「ある」のではなく
時間は「つくる」ものだとい認識こそが
必要なのです。
そうすれば1日5時間以上の受験勉強確保は
必ず出来ますしこれが出来た人は必ず合格に向けて
未来を開拓することが出来るのです。




サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。

中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。

高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。

難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。

今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
027-289-8377
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 学習の時間管理