2025年03月14日

本番では練習以上の結果は出せない

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



模試や実力テストで簡単な計算問題をミスして
得点が伸びない人や実力が発揮できない人がいます。
なぜ模試や実力テストで簡単なミスが出るのでしょうか。
それは日常の勉強で計算練習をしているときに
平気で計算ミスをしているからです。
日常の勉強でミスをしているのに模試などの場で
正しい計算や正解を出せるはずがありません。
「本番では練習以上の結果は出せない」という言葉が
すべてを表しています。

トップアスリートの選手は試合本番のために
考えられないくらいの量の練習をくり返します。
それは試合本番で完璧な動作や技を出すためです。
練習で100発100中でそのパフォーマンスが出来ないと
試合本番という緊張と緊迫の特殊な場で瞬時に自分の納得する
動作や技を出すことなど出来ません。

勉強もこれと同じことが言えます。
練習(勉強)で1回や2回出来たからといって
それで試験でその問題が解けるとは限りません。
試験が終わって緊張がとけて、改めて問題を見たら
何度も解いて解法も正解も分かっていたのに
試験では解けなかったという経験はいくらでもあるでしょう。

理想的にはまるで九九のように
呪文で唱えれば分かるようにすべてを暗記していれば
どんなに緊張していようと、突然のアクシデントに会おうと
正解は間違いなく出せるようになります。
試験本番でそれが出来利用になることが勉強本来の目的です。

このようなどんな状況でも無意識に実力を出せる心理状況を
「暗黙知」といいます。
それはくり返し反復練習をして身体に染み込むように
練習成果を出す方法です。
そのためには練習に一切の手抜きは禁物です。
練習(勉強)こそ緊張感を持ってミスをしない徹底差を
求めてください。
それが模試や実力テストで計算問題や知識を求める問題で
究極にミスのない答案作成に繋がります。

自分の勉強の成果は模試や実力テストや最終の入試本番に
あらわれるのではありません。
それは最終の姿であって
そこに向けて自分の実力を高めるのではないのです。
勉強の成果は日常の練習(勉強)にこそ自分の求める姿を
映し出してください。
練習(勉強)に自分の求める姿が反映できれば
自ずと入試本番ではその自分が作り上げてきたものが
自然に形となってあらわれるのです。



サクセスの国立大学理系学部完全個別指導の
お問い合わせや体験指導の申し込みなどは
お気軽にウエブのお問い合わせページや
堤宛メールアドレスからお寄せください。

http://yumesuc/com/
success.tsutsumi@gmail.com




サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。

中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。

高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。

難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。

今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 勉強の意味

2025年03月10日

ながら勉強のメリット・デメリット

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



高校生の中には勉強をしながらスマホで音楽を聞いたり
または映像を見ながら勉強する「ながら勉強」を
する人がいます。
ながら勉強にはメリットがありますが
もちろんデメリットもあります。
ながら勉強を習慣にしている人はそのメリットとデメリットを
知ってうまく使い分けをしてください。

ながら勉強のメリット
1 長時間の勉強に効果がある
特に受験勉強は長時間問題集と格闘することが普通です。
長時間の勉強をするときには集中力を切らさないために
ながら勉強をすることを勧める勉強さえあります。
しかし自分の好きなアーティストの曲などは
勉強主体ではなく音楽を聴くことが主体になるので
長時間勉強のときは軽音楽や作業用のクラシックなどの
勉強主体のジャマにならないものを選ぶべきです。

2 勉強を始めるきっかけが取りやすくなる
ながら勉強を取り入れると。気楽に勉強を始めることが出来ます。
勉強を始めるときには机に座ってテキストを開くまでが
面倒で他のことに気を取られるのです。
ながら勉強をするという行為は勉強時間になったら
自然に机に座ることが出来るので
勉強を始めるきっかけが取りやすくなります。

ながら勉強のデメリット
1 脳の記憶機能が弱くなる
脳は記憶作業など一つのことを集中して行うときには
集中力を研ぎ澄ましたほうが効果が高くなります。
一方でながら勉強では同じ時間で覚える記憶量が
半分くらいに減ることが分かっています。

2 本番で実力を発揮出来ない可能性がある
ながら勉強に慣れてしまうと、なにかしていないと
勉強に取り組めないという逆パターンが身についてしまいます。
ながら勉強でないと実力が発揮できなくなるということは
試験本番で思うように勉強の成果を発揮できなくなる
という恐れがあります。

ながら勉強に向いている勉強として
英単語・漢字・年号などの暗記。
簡単な計算問題や前日の勉強の見直し。
ただ提出すればいいだけの学校の課題や宿題。
などはながら勉強で時間を気にせずに、作業として
進めてください。



サクセスの国立大学理系学部完全個別指導の
お問い合わせや体験指導の申し込みなどは
お気軽にウエブのお問い合わせページや
堤宛メールアドレスからお寄せください。

http://yumesuc/com/
success.tsutsumi@gmail.com




サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。

中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。

高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。

難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。

今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 勉強の意味

2025年02月15日

勉強が分かると出来るはまったく違う

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



キミは勉強で何を一番の到達点としますか。
「学校の授業が分かるようになる」
と答える人はここからの内容はまったく必要がなくなります。
ここから先の勉強の到達点は
「入学試験で正しく解答を記入することができる」です。
学校で行う授業はそのほとんどは知識を正しくインプットする
ことがもとめられます。
しかしそれだけでは模試や入学試験で正しく正解を記入することは
出来ません。
インプット=知る・分かる から アウトプット=出来る・正解する
に至るにはまったく違うステップが必要になります。

そもそも脳にインプットされた知識は入力された時点で
どんどん記憶から抜け落ちていきます。
意味のない数字の羅列をどれだけ覚えているかを実験した
「エビングハウスの忘却曲線」の実験では
翌日には60%が抜け落ち、3日以内に80%を忘れると言われています。

期末テストのような短期決戦のテストなら
前日に徹夜して必死に教科書を記憶して、翌日のテストで
60%残っている知識でテストができれば赤点は回避できます。
しかし模試や入学試験ではそのような無謀なことは出来ません。
長期的に覚えている知識で勝負するしか方法がないのです。
模試や入学試験で使える知識は長期に覚えている
あるいは問題の解答を記憶回路から取り出し再生出来る
そのような「貯蔵法(保持)」と「出力法(想起)」という
脳の記憶の仕組みを知りそれを活用することが重要なのです。

キミの勉強の目的が「学校の勉強がわかるようになる」のではなく
「志望大学に合格する」というものなら
これから説明する「合格するために必要な3つの力」を活用してください。
その「3つの力」とは
「理解力」「記憶力」「解答力」の3つです。
これから一つずつ説明をしていきますので
一つも漏らさずに何度も読み見返してしっかりと覚えて
自分の受験勉強に役立ててください。




サクセスの国立大学理系学部完全個別指導の
お問い合わせや体験指導の申し込みなどは
お気軽にウエブのお問い合わせページや
堤宛メールアドレスからお寄せください。

http://yumesuc/com/
success.tsutsumi@gmail.com




サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。

中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。

高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。

難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。

今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 勉強の意味