2023年02月04日

テストが終わったらできない問題をすべて丸暗記しておく

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。


中高生の期末テストや実力テストや模試は
自分の実力を測るテストと思っていると
テストの結果だけに目が行き
結果が良ければ喜び悪ければがっかりする
というどうでもいいことに終止します。

テストは今の自分の記憶状況や実力レベルを
再現できるかを見るためのものです。
そして重要なのはテストで覚えていないもの
まだ理解が足りないもの計算を間違ったもの
など問題の正解を再現できなかった問題と解答を
次には間違わないように記憶を強固にしたり
計算式を絶対にミスしないように
間違いリストに保存することです。

テストでできなかった間違いリストをつくるには
専用のノートを教科ごとに1冊用意します。
中学生なら5教科の間違いリストノートができますし
高校生なら自分が最低でも大学受験で使う教科の
間違いリストノートをつくることです。

そして試験日とテストの名前と間違った問題を
そのまま書き写して解き方や答えに至る考え方と
正解を見開きページに写してください。
このノートは書き写せばそれでいいという
ノートではなく何度も見返して問題と解き方と
解答を丸暗記するためのノートです。

1年には学校の定期テストや実力テストや
模試など様々なテストが行われます。
そのテストのたびに間違った問題を
間違いリストノートに書き込んでおくと
そのうちに同じ傾向の問題に出くわしたときに
「この問題はあの時の模試の問題と同じだ」と
答え方と正解に至る道筋が分かるようになります。

受験勉強で最悪な状況とは
1度間違った問題を2回めにも間違いさらに
間違った問題に連動してとなりの問題まで
ミスを連発するという間違いの連鎖が起こることです。

特に共通テストは誘導問題という問題形式を取ります。
これは1問目の正解が2問目のヒントになる連続した
問題解答を要求する問題です。
つまり1問目で間違うとそれ以降はほとんどできなくなる
問題形式が取らています。

間違いリストノートを何度も見直して間違いを潰していくと
やがて間違うどんな問題でどんな間違いを犯すのかが
自分で気づくようになります。
それが受験本番でもミスを誘発しない合格力につながります。




クセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。

中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。

高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。

難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。

今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
027-289-8377
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 生き方を学ぶ

2022年11月30日

何をやってもうまく行かないときの対処法

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



何をやってもうまく行かない時があります。
宿題をやろうと少しの休憩を取ったら朝になっていた。
遅刻しそうで自転車に乗ったらパンクしていた。
テスト中に全部やり終えたと思ったら裏にも問題があった。
マーク模試でマークミスをしてほとんど✗だった。
など何をやってもタイミングが悪いというか。
うまく噛み合わないというか。
ことごとくはずれるというか。
いかにも「ズレてる」と感じるときがあります。

それは現実が悪いのではなく
現実を映し出す心が乱れているのです。
「思考のズレ」が「現実のズレ」として実現しているのです。
それは自転車に片方だけ思い荷物を持って
バランスが崩れているような。
片足にクツを履き片足に下駄を履いてい歩いているような。
自分の軸がズレている感覚になります。

そんなときはどうするか。
自分の判断している基準がズレている時には
強引にものごとを続けないことです。
少し休んで一息ついてズレを直すことが大事です。
心の平安を取り戻して正しく現実を見られる
余裕や安心感を取り戻すことで
間違った見方が訂正されて自分を取り戻すことが
出来ます。

のどが渇いている時点ではすでに脱水状態といいます。
心の均衡がズレてしまってから直すのは大変です。
喉が渇く前に水分を取るというように
心の均衡がズレる前にリフレッシュしましょう。

睡眠を多く摂ることも心のズレを修復する役目があります。
そのときには焦りや不安や絶望などのネガティブな気持ちは
全部シャットアウトして何も考えずにあるいは楽しいことを
考えながら眠りにつきましょう。

心がズレている時の脳波はβ(ベータ)波に支配されています。
β波は緊張や不安や絶望の感覚を引き起こす脳波です。
このときは記憶力も衰えて計算力も弱くなります。

リラックス脳波はα(アルファ)波です。
α波は脳の潜在能力が動き出す脳波と言われます。
記憶力も計算力も高い能力が発揮されます。
睡眠はα波の効果が高くなるときです。
まどろみの中で突然わからなかった問題の解答が分かったり
大発明につながる大きなヒントが降って湧いたりするのは
α波のときなのです。

そして昼間起きている時に脳波をα波にする方法があります。
それが「祈り」です。
神社やお寺に行き心身を無にして祈りを捧げる時に
脳波はまどろみと同じα波になります。
それにはお願いをしたり欲をはるのではなく
ただ手を合わせて無の状態で今ここにいる幸せを感じて
神様や仏様に感謝するのです。
神や仏につながる心地よさを習慣化すると
手を合わせて祈るだけで脳波がα波になる事がわかっています。
心を清らかに無になる時間を増やして
心のズレを解消してください。




サクセスの大学受験指導は
大学受験勉強の行動を変えるための
毎日の習慣を変えるパラダイムシフト
(自分のあり方そのものを変える)の指導を行います。
サクセス塾長 堤俊明が
「7つの習慣セルフコーチング」資格取得コーチとして
多くの高校生に人生の劇的な転換をする
コーチングをおこないます。
「7つの習慣セルフコーチング」に関するお問い合わせは
お気軽に電話でお尋ねください。


サクセスは国公立大学合格を目指す学習塾です。
国公立大学に行くためには
1 今の勉強法を変える
2 勉強する
このことが大事です。


高校3年生は共通テスト全教科を指導します。
高校1・2年生は英語・数学を軸に共通テスト対策の
指導を行います。

サクセスは生徒の進路を第一に考え
その進路の実現のためにどのように勉強して
第一志望の大学に合格するかを全力で応援します。


今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人こそ
ぜひお問い合わせください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
027-289-8377
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 生き方を学ぶ

2022年11月28日

幸運とは自ら引き寄せるもの

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。




前回のブログで人は人間のサイズを大きくすると
社会の中で自然に上に登っていき
何もしないと人間のサイズはどんどん小さくなり
社会の中で自然に下に落ちていく。
という話をしました。


社会という大きな入れ物はいつも揺れ続けています。
この「揺れる」という行為は「災難」とも捉えられます。
何もしなくて人間のサイズが小さくなると
社会の中で揺すられて下に落ちるという経験をします。
これは災難にあって不運を経験することになります。

しかし努力をして人間のサイズを大きくすると
社会の中で揺すられて上に上がるという経験をします。
これは災難にあっても幸運を感じるということになります。

同じ災難が不運にもなり幸運にもなる。
つまり運を左右するのはどんな災難に会うかではなく
揺すられる側の人間のサイズの問題だと言うことがわかります。

実例を話します。
ある若い未熟な女性が会社勤めをはじめました。
あまりにも未熟なので一番下の仕事を与えられました。
まわりのベテラン社員は散々からかってバカにしました。

その女性は最初は失敗ばかりで余裕がありませんでした。
しかし仕事の内容を理解して徐々に失敗をしなくなりました。
女性は「これでおしまい」ということをせずに
自分が与えられた仕事を終えると他に出来ることはないか
人に言われるわけではなく仕事をこなしました。

他の社員は自分に与えられた仕事を終えると
「これでおしまい」でそれ以上他に仕事を
探すこともなく仕事中の時間を無駄にしていました。

数ヶ月もすると未熟な女性は会社で一番の
有能な社員になりました。
自分のサイズを大きくすると揺すられる社会の中で
自然に上に登っていきます。
そして今はこの会社のマネージャーになり
次期社長候補として他の社員の監督をしています。

幸運とは運が舞い込んでくることではありません。
自分のサイズを大きくすることで
どんな災難もどんな困難も幸運として自分に引き寄せる
上に登るエネルギーに変えることなのです。




サクセスの大学受験指導は
大学受験勉強の行動を変えるための
毎日の習慣を変えるパラダイムシフト
(自分のあり方そのものを変える)の指導を行います。
サクセス塾長 堤俊明が
「7つの習慣セルフコーチング」資格取得コーチとして
多くの高校生に人生の劇的な転換をする
コーチングをおこないます。
「7つの習慣セルフコーチング」に関するお問い合わせは
お気軽に電話でお尋ねください。


サクセスは国公立大学合格を目指す学習塾です。
国公立大学に行くためには
1 今の勉強法を変える
2 勉強する
このことが大事です。


高校3年生は共通テスト全教科を指導します。
高校1・2年生は英語・数学を軸に共通テスト対策の
指導を行います。

サクセスは生徒の進路を第一に考え
その進路の実現のためにどのように勉強して
第一志望の大学に合格するかを全力で応援します。


今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人こそ
ぜひお問い合わせください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
027-289-8377
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | 生き方を学ぶ