「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。
このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。
勉強で結果を出すためには
長い期間の継続した練習が欠かせません。
それは根気のいる練習です。
毎日友達が遊んでいるときも
部活で疲れて休みたいときも
朝の眠たい時間でも
問題集のページを開きペンを持って
問題を解くという行動は根気がなければ
すぐに心が折れてしまいます。
根気とはどのように養われるのか
それは心に余裕がないと根気は育ちません。
根気を測る実験として「マシュマロ実験」があります。
幼児の前にマシュマロを置いて
「3分食べるのをがまんできたらもう一つあげる」
と言って子供だけにして様子を見ると
がまんできずにマシュマロを食べてしまう子と
がまんして3分後にもう一つもらう子がいます。
そしてがまん出来ない子供と我慢できた子供の
10年後を調べてみるとがまんできた子供は
成績もよく学校のリーダーとして活躍している
という結果になっている実験です。
このマシュマロ実験の裏話として有名なのが
マシュマロをがまんできずに食べてしまう子供は
経済的に余裕のある家庭の子供が多く
またマシュマロをがまんできずに食べてしまう子供は
経済的に余裕のない海底の子供が多い。
という点です。
そして家庭の経済状態とは別に家庭が明るくて
精神的に豊かである家庭の子供は
マシュマロを食べずにがまんできるという点が
特質すべき点として紹介されています。
根気と学校の勉強の成績の結果は明らかです。
根気のある子は根気のない子に比べて
学校の成績は明らかに良い結果になります。
これは勉強を根気よく続けられる点で
根気のある子は成績が良くなるのは当然の結果です。
そしてその根気の有無が家庭の豊かさに影響することが
マシュマロ実験で明らかになっています。
一方で家庭の裕福さと関係なく家族の精神的な暖かさや
精神的な余裕が子供の余裕に影響して根気につながる
という点は見逃せない点です。
ある意味家庭の経済的な豊かさかは精神的な豊かさに
そのまま影響します。
しかし経済的な余裕があるなしに関わらずに
家庭の暖かさや精神的な余裕は家族が意識して
持つことが出来ます。
それが子供の根気につながるのなら
実は経済的な豊かさは精神的な豊かさがもたらす
結果だということも言えるのでは無いでしょうか。
サクセスの大学受験指導は
大学受験勉強の行動を変えるための
毎日の習慣を変えるパラダイムシフト
(自分のあり方そのものを変える)の指導を行います。
サクセス塾長 堤俊明が
「7つの習慣セルフコーチング」資格取得コーチとして
多くの高校生に人生の劇的な転換をする
コーチングをおこないます。
「7つの習慣セルフコーチング」に関するお問い合わせは
お気軽に電話でお尋ねください。
サクセスは国公立大学合格を目指す学習塾です。
国公立大学に行くためには
1 今の勉強法を変える
2 勉強する
このことが大事です。
高校3年生は共通テスト全教科を指導します。
高校1・2年生は英語・数学を軸に共通テスト対策の
指導を行います。
サクセスは生徒の進路を第一に考え
その進路の実現のためにどのように勉強して
第一志望の大学に合格するかを全力で応援します。
今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人こそ
ぜひお問い合わせください。
サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
サクセス
027-289-8377
堤俊明
夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します