2024年11月10日

学習者の目標設定に寄り添う学習コーチング

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



学習コーチングの目標設定には
学習者が自分がする努力で必ず合格する大学を
自ら見つけることが理想的です。
しかしそのためには今の状況を見定める必要があります。
大きな目標設定をしても、それが絵に描いた餅のように
自分の努力と乖離してしまっては、長期にわたる受験勉強を
モチベーションを維持して続けることが出来ません。

学習者の今のレベルとこれからの努力に見合う目標を
明確にするためには次のような方法を取ります。

◯ 問題状態を否定した目標を立てる
学習者の目標を立てるときに
「行きたい大学を明確にする」という目標設定が一般的です。
しかし「あなたの行きたい大学はどこか」という質問には
なかなか答えることが出来ません。

学習者は「大学に行きたいけど行きたい大学がわからない」
というのが本音です。
そのような人に「行きたい大学はどこか」と質問するのは
質問と答えに矛盾と葛藤が生じることになります。
学習者が大学受験の勉強を始めるときに必要なのは
「今の状況からどのように変わればいいのか」です。

現状から自分の最大限の努力で行ける大学を探すには
今の状況で行ける大学を可視化することから始めます。
それは「今のままだとこれくらいのレベルの大学が合格できる」
という現状を可視化します。
そして自分の行きたい大学がはるか上のレベルの大学だとしたら
どれくらい努力をして自分の成績が変われば届くのかの
可視化も必要です。
その努力の量が受験勉強の努力量になるからです。

◯ 具体的な参考例を上げて目標設定する
その際に参考になるのが学校の成績優秀者が
どれだけ勉強をして今の成績を維持しているのかの
具体例を示すことです。
これを「ベンチマーキング」といいます。
学年トップの〇〇クンは1日8時間勉強している
というのが一つの「ベンチマーク」になります。
受験勉強はそこを目指すことから始めるのが現実的です。

しかし1日3時間しか勉強していない人が
今日から1日8時間勉強を続けるのは不可能です。
そこで段階的に1日4時間勉強から1日5時間勉強へと
徐々に勉強量を増やすスケジュール管理が必要です。
この勉強の時間管理スケジュールの把握は
学習コーチのする最も有効な学習コーチングになります。





サクセスの国立大学理系学部完全個別指導の
お問い合わせや体験指導の申し込みなどは
お気軽にウエブのお問い合わせページや
堤宛メールアドレスからお寄せください。

http://yumesuc/com/
success.tsutsumi@gmail.com




サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。

中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。

高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。

難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。

今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | NLP心理学

2024年11月09日

学習者の目標設定を支援するコーチング

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



学習コーチングにおいて重要なのは
学習者の目標設定を支援するスキルです。
コーチングとは問題解決に焦点を合わせた手法で
問題解決とその成果の成すレベルにより重点をおいた
指導を行います。
問題解決と成果を果たすには目標設定なしには
行動も学習もフィードバックも成り立ちません。

では学習者の「目標」とは何を指すでしょうか。
「目標」とは「努力や野心が行き着く結果」や
「一連の活動を通じて生み出される状況や状態」
という意味があります。
つまり「目標」とは本質的に学習者が望む状態や成果。
ということが出来ます。

「あなたが望むものは何ですか」「どの大学に合格したいですか」
という質問に対する答えこそが「目標」といえます。
「目標」があるからこそ学習者はモチベーションを高めて
自己管理能力を発揮してあらゆるリソースを結集して
目指す目標達成に全力を尽くせるのです。

学習コーチングでは学習者の「目標設定」に支援をする
役割を持ちます。
その点では学習コーチは「欲しいものが何も無い人にとっては
何の価値もないただの人」でしかありません。
多くの指導者に取っては、学習者から最適な目標とその成果を
引き出すのが難しいケースがあります。
人は「自分が欲しいもの」よりも「自分が欲しくないもの」に
焦点を当てる傾向にあるのです。

優秀な学習コーチは学習者の潜在的な欲しいもの
(今は行けないと思っているけど本当は行きたい大学)を
目標設定を明確にする6つの手法を使って
学習者から本当の目標になりうる到達点を引き出します。
その学習コーチング6つの手法の具体的な内容は
次回お話します。




サクセスの国立大学理系学部完全個別指導の
お問い合わせや体験指導の申し込みなどは
お気軽にウエブのお問い合わせページや
堤宛メールアドレスからお寄せください。

http://yumesuc/com/
success.tsutsumi@gmail.com




サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。

中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。

高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。

難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。

今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | NLP心理学

2024年11月08日

テスト・検証・テストという学習モデル

群馬県前橋市富士見町の
「夢を叶える学習塾サクセス」
塾長ブログへようこそ。

このブログは未来を生きる中高生と
その親に向けて書いています。



学習を進めるときに、学習者のやる気を高めるのは
今の勉強がどれだけ目標に近づいているかを可視化すること
がとても重要になります。
学習状況を可視化することに優れているのがテストです。
しかし一般的にテストは学習者の到達度を測る物差しの役割
としてしか使われない傾向にあります。

サクセスではテストを目標達成(志望大学レベル以上の合格)
のために学習状況を可視化することと
記憶能力の最大化と能力開発に活用する学習モデルとして
使います。
そのためには「目標」「目標達成のための練習」
「目標に確かに向かっている証拠」という三点を結んで
フィードバックするシステムを活用しています。

その学習モデルが T・O・T モデルというものです。
T テスト(検証) 
0 オペレート(操作)
T テスト(検証)
私たちは意識的であれ無意識的であれ、目標を設定して
その目標を達成できたかどうか検証(テスト)を重ねます。
目標が達成できない場合、私たちは行動を変更したり
試したりしながら目標に近づくように
フィードバックしながらオペレート(操作)します。
そして検証(テスト)を行い、目標が達成できたら
そのステップを終了して、次の目標を決めて
新たなT・O・Tへと進んでいきます。

多くの塾の欠点は学習者の学習の進み具合を測って
その結果をフィードバックをして
それを次の指導に活かすという
ループのような学習進度が出来ない点にあります。
具体的には高2生で塾に入ってくると
中学内容が出来ないからといっても中学内容に戻して
再学習するという個人のレベルに合った
指導システムが存在しません。

そもそもどこが出来なくてどこまで戻せばいいのかの
検証のシステムが存在していないのが現状です。
T・O・Tモデルではテストによって個人の到達度を
測ることが出来るのでどこまでが出来て
どこからが出来ないのかを測ることが出来ます。

テストによってどこまで戻せばいいのかがわかれば
再学習にはそれほど時間はかかりません。
せいぜい2週間もあれば中学内容の復習は終わりますし
その2週間で高校内容の進み具合がこれまで以上に
スピードアップできれば2週間の遅れはすぐに挽回できます。

効果的に学習を進めるためには学習者の現状のレベルの可視化と
学習の進み具合の可視化の両方が必要です。
それを測るためにもテストを多用したT・O・Tモデルは
学習者に寄り添った指導法ができる方法なのです。




サクセスの国立大学理系学部完全個別指導の
お問い合わせや体験指導の申し込みなどは
お気軽にウエブのお問い合わせページや
堤宛メールアドレスからお寄せください。

http://yumesuc/com/
success.tsutsumi@gmail.com




サクセスは中学から高校入試のその先の
難関大や国公立大学合格を目指して
徹底して勉強を鍛えるトレーニング塾です。

中学のうちは定期テストや実力テスで
5教科400点〜450点を目指す
反復練習を繰り返し行います。
5教科400点を超えると高校入試は必然的に
県立前橋高校や前橋女子高校になります。

高校での学習は英語・数学を中心に
学校での定期テストや模試で目指す大学の
レベルを超える学力を鍛え上げる学習メニューで
学年トップクラス・模試で志望大学合格圏の
成績を目指します。

難関大・理系国立大志望者には
数学完全個別指導コースを用意します。
個々数年共通テスト数学は難度が高くなり
平均点が30点という厳しい結果になっています。
逆に言うと共通テスト数学で70点を取る実力を
身につければ難関大・国立大とも合格に一気に近づきます。
数学完全個別指導は生徒のレベルに合わせた指導で
数学を得点源にします。

今学校で成績が真ん中ほどでとても国公立大学など
無理だと言われている人は学校の進路指導に
受け身で任せていると推薦を進められる
結果になります。
自分で自分の人生を切り開きたいと思う人は
サクセスの大学受験コースの体験を受けてください。

サクセスの学習に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。


サクセス
堤俊明

夢をかなえる学習塾&プロ家庭教師 サクセスは、
子どもの無限の可能性を伸ばし、学校教育とは違った観点から子どもの未来を創造します

posted by 塾長・堤 at 06:00 | Comment(0) | NLP心理学